見出し画像

【実録!お仕事オンナが往く】ワーケーション#1_2泊3日@東伊豆(伊東)

異業種×異職種転職を3回経験。
現役ベンチャー企業人事のキャリアコンサルタント 岩澤 望(@hope_3n)
です。

学生時代から、旅行が好きでした。しかし、コロナが流行してからここ数年間、ほぼどこにも行っていませんでした。

『DIE WITH ZERO』という本を読み、改めて「手遅れ・後悔しないように、自分がやりたいことに時間もお金も割いていこう!」と思い返すことに。

https://note.com/iwsw_nzm/n/na573f8c175d0

そこで、2023年は自分のワーケーション元年として、位置づけました。
今回はその第一弾として、6月に行った東伊豆の記録を記します。

今後、ワーケーションについてはシリーズものとして、UPしていきます。
お仕事オンナ(働く女)の視点から、発信していきます!


- 1日目 - @伊東

初日は、仕事休み。東京から伊東に向けてスタート。
お店が多い、伊東を旅することに。

ぶらりまち歩き

伊東駅を出ると、駅前いちょう通りなど、とてもレトロな看板をかかげたお店が目につきます。

小腹がすいたので、見つけたパン屋 SAZANKAさんに立ち寄り。
パンの種類が豊富で、かつ、手作りのポップが可愛く食欲をそそられます。隣接してモーニングを食べられるレストランもあります。

今回は、ご当地ムードが漂った「伊豆のピザ」をいただくことに。
オーブントースターをお借りして、少し溶けたチーズとしらすのしょっぱさが絶妙でした!!

SAZANKA

お土産になりそうなクッキーや調味料もありました。

ちなみに、今回は行けませんでしたが、時間があれば行こうと思っていたのは、『道の駅 伊東マリンタウン』。

徒歩でも、駅からなんとか徒歩15分弱で行ける距離です。

Stay:ホテルよしの

伊東には、たくさんの宿泊施設があります。せっかくなら、源泉かけ流しに入りたい!と思い、風情もありそう「ホテルよしの」さんに決定。

大正解。

フロントのオジサマが、ご丁寧にスーツケースをお持ちくださり、古き良き旅館のおもてなしもありました。

綺麗にリフォームされた内装。たたみ風呂は趣があり最高でした

さらに今回は、大人気海鮮丼がついたプラン。
写真だけでは伝わりにくい、このボリューム📸ネタの鮮度も抜群でした。

楽しみにしていたお風呂。
朝と夜で男女が入れ替わるため、両方入りました。

オーソドックスな岩風呂(しかし侮れない非常に熱湯の源泉かけ流し)と、たたみ風呂という珍しいお風呂がありました。
その後、ゆったりとした湯上り処で水分補給。

湯治の気分です。

- 2日目AM - @伊東→伊豆稲取

Work@東海館「千鳥の間」

旅館のチェックアウトは10時のため、ワークスペースをネット検索。
とてもレアな場所を見つけてしまいました。

伊東市指定の文化財です。
1階の受付で、「リモートワーク希望です」と言えばOK.
軽く見学してから、リモートワークするのが良さそうです。

東海館
ワークスペース。贅沢にも和室1室を貸切

入館料の大人200円を支払えば、上限3時間まで滞在可。
もちろん、Wi-Fiもバッチリです。

右の窓から外を覗けば、大川。まさに非日常です。
文化財でリモートワークができるとは、本当にありがたい気分です。


それでは、伊東から伊豆稲取に移動です。
伊豆急行を使いますが、路線図に比して実際の所要時間は長いです。

通常の伊豆急行線で、50分弱。
一方、追加料金を支払って踊り子号を使えば、40分弱。
無事、伊豆稲取に到着。

続きは、次の記事で。

↓Instagramを始めますので、フォローよろしくお願いします(^^)

\「いいね」や「フォロー」いただけると、更新への励みになります/
いつもありがとうございます

◆note:https://note.com/iwsw_nzm/
◆Twitter:https://twitter.com/hope_3n
◆LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/nozomi-iwasawa/
◆stand.fm:https://stand.fm/channels/5f5430766a9e5b17f76121e8

一つ一つの積み重ねが、明日のあなたを創る…。
あなたの可能性をクリエイト。
以上、ほぷさんでした。

👉stand.fm📻配信中
お悩み・ご質問大募集。レター📨お待ちしています。
スキマ時間にどうぞ📱


この記事が参加している募集

至福の温泉

noteの記事執筆に役立つ、情報・ネタ仕入れに活用します!