見出し画像

虫歯とは

歯が痛くなると全てのことが嫌になるようなとにかく鬱々と沈んだ気分になってしまう嫌な虫歯。ならなくて良いものですが経験したことがある方も多いのではないでしょうか。ちなみに医学的には虫歯ではなく齲蝕(うしょく)と呼びます。
さて虫歯とは、虫歯菌によって作られる酸によって歯が溶けていく症状です。
歯の構造は表面から、エナメル質、象牙質、歯髄と構成されていて、虫歯がどこまで進行しているかで4段階に区分され、症状の軽いほうから順にC1、C2、C3、C4と呼ばれます。

虫歯と健全歯

C1は最も初期の虫歯で、歯の表面や溝など限られた狭い範囲が灰白色や黄褐色、黒褐色などに変色してきます。歯の表面(エナメル質)だけが虫歯菌により溶かされ浅い穴があいた状態です。この段階で気づくことができれば、短期間の治療ですみ、通常、痛みやしみる感じはないそうです。
虫歯をこの段階で見つけるためには、かかりつけ歯科医で定期的な検診を行うことが大切になります。
C2は第2段階で中度の虫歯で、虫歯部分のエナメル質は溶けてなくなり、エナメル質の内側にある象牙質に穴が到達してしまっている状態です。この状態になると、冷たいものや甘いものなどがしみたり、痛んだりするなどの症状が表れ始めます。
しみたり、痛んだりと自覚症状も感じるようになるので、何とかこの段階で歯科医院での治療を開始できればまだ治療回数もそんなに多くならずに終えることができます。少しでも早く虫歯を見付けるためにはやはり歯科医で定期的な検診を行うことが大事ですね。
C3は重度の虫歯になります。虫歯部分はエナメル質、さらにはその内側の象牙質も溶けてなくなり歯髄まで到達してしまっています。歯髄は神経なので、虫歯菌により神経が侵され炎症を起こしてしまうので、何もしていなくてもズキズキと痛みが出たりしてきます。このまま放置し続けるとさらに虫歯が進行して神経組織が死んでしまい痛みを感じなくなるそうですが、決して虫歯が治ったわけではありません。
C3の症状では、何もしていなくても痛みを感じたりしはじめるので、その時点ですぐに歯医者を受診しましょう。そうすればまだ歯を残すことができる可能性もあります。
最後にC4では虫歯菌により歯はすっかり溶けて根だけになっています。C3段階で感じた激痛は神経が死んでしまって治まりますが、残念ながらもう歯を残すことはできません。残った歯根を抜いて、入れ歯やインプラントなどの人工物で歯の機能を代替させねばなりません。また、痛みがなくなったからといって虫歯菌がいなくなったわけではありません。神経が死んでしまって痛みを感じなくなっただけです。そのままでは虫歯菌は活動を続けて、そのうち痛みの再発や膿が溜まったりしてしまいます。根だけになった歯でも虫歯菌は悪さをし続けるので、残念ですが抜歯をして適切な処置を行ってください。
C4まで進行して歯を抜かないためには、かかりつけ歯科医院を作って定期的なメインテナンスを行っていくことで虫歯も早期に見付けやすくなります。また、むし歯予防にはご自身の毎日の歯みがきや食生活もとても重要になります。詳しくは下記の記事も参考にしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?