ギターの音源紹介

 前回、ピアノ音源についてまとめてみました。

今回はギターの音源について紹介していきたいと思います。一つ抑えて置かなければいけないのはしっかり弾けるのであれば音源よりもレコーディングの方が良いです。しかし、今回は弾けない人でも弦楽器が入れたい。そんなあなたにギター音源を紹介します。

エレキギターから紹介します。

まずはこちらSONICWIREから出てるELECTRI6ITY (VIR2)。        ストラト、レスポール、テレキャスターなどの8種類が収録されている  ギター音源。このプラグイン一つでカッティングやクリーンな音、ディストーションなど色々なギターの音が出せます。

続いてはこちらAmple Sound。ギター音源の代表。これの良い所は好きな音を単品で買える点。現代音楽に特化してます。エフェクターも付いてるのでこれだけでギターの打ち込みが出来ちゃいます!

次はこちら PROMINYから出てる Electric Distortion and Clean Guitar。 レスポール音源。こちらは日本メーカーなのでホームページは日本語対応しています。様々なコードや演奏があるので初心者にオススメです。


次は上と同じPROMINYから出てるV-METAL 。こちらは名前に入ってる通りメタル特化のギター音源です。こちらはクリーンな音のみなのでアンプシミュレーターが必要です。


次はこちらMusicLabから出てるReal Strat 。1000種類以上のリズムパターンがあるのでギターがわからない初心者にオススメです。サンプルがたくさん収録されているのでコード弾きがリアルに打ち込めます。こちらも上と同じくアンプシミュレーターが必要です。


次はメタル特化のIMPACT SOUNDWORKSから出てる        IMPACT SOUNDWORKS。メタル系の打ち込みはこれ!7弦ギターが特徴で低音好きな人には良い音源となってます。


次からはアコースティックギター音源となります。

PROMINYから出てるHummingbird。とてもリアルに打ち込みが出来ます。ギターが弾けない人にオススメ!しかし、ピック弾きしか収録されていないのでそこだけ気を付けてください。


続いては先ほどエレキギター音源でも出たAmple Sound。好きな音を単品で買えるのが良い点です。操作も簡単で初心者にオススメです。

次はMusic Labから出てるReal Guitar 5。こちらはスチール、ナイロン。12弦などありとあらゆるアコースティックギターの音をを収録した音源です。1200種類以上のリズムパターンやコード。ピック弾きも指弾きも使い分けることが出来る初心者に嬉しい音源となっています。


ギター音源は以上になります。最後まで一読してくださりありがとうございました。

次はベース音源の紹介をしたいと思います。

興味のある方は是非、フォローやスキをお願いします!


それでは!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?