見出し画像

Chat GPT

Chat GPTを使って文章を書くとどうなるか。
誰でもが知っている知識を使って、見栄えの良い文章ができるが、中身がないのではないか。
とAIに質問をしたところ

  1. Chat GPTを使って文章を書くと、思わぬ魔法にかかったような感覚を覚える。

  2. しかし、見栄えだけで中身がない文章は、読者を欺くことになる。

  3. 読者は賢く、ググった内容を簡単に把握することができる。

  4. そのため、Chat GPTを使うなら、独自の視点や深い知識を盛り込む必要がある。

という返事が返ってきました。
予想通りというか、初めから考えていた通りの内容です。
目新しいことは何もなく少し気抜けしてしまいました。

When writing with Chat GPT, you feel like you've been enchanted by unexpected magic. However, an article that only looks good but has no substance will deceive readers. Readers are smart and can easily understand the contents they searched for on Google. Therefore, if you use Chat GPT, you need to incorporate your own perspective and deep knowledge.

ついでに英訳してみたところ、何やらそれらしい翻訳ができました。面白い遊びができたと思いますが、内容がないのはそのままです。

大学でも、論文にChat GPTを使うことを容認するコメントが出たようです。
もともと大学は、他人の論文や意見をたくさん覚えて、速やかに思い出せる能力を育てるところで、自分の意見を発見するところでは無い場所なので、Chat GPTは最適なのかもしれません。

これからの人間はChat GPTを使いながらも、自分独自の見識を持つように意識しないと、機械に振り回されてしまいそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?