ミラクルニキが突然立ち上がらなくなった件

私が長年たしなんでいるアプリと言っても過言ではありません(笑)
それが突然立ち上がらなくなってしまったのでもう気が気ではない!!(笑)課金もかなりしてるし!!!(笑)
ストアで更新してもダメ。下手にアンストしたらデータが消えてしまうリスク…。
ストアのアプリのコメント返事に何か手がかかりがあるかも?と思い、ストアのコメントを覗くと定型文の返事ばかり…。
サポートセンターはスマフォの容量が無いだけでは??と疑ってきます(苦笑)
…気持ちは分からなくもないが、返事が定型文ばかりだと本当に読んでるのか疑問に思うところはありますね。。。。
そんな訳で、ここの記事にたどり着いた方は、御託はいいから早くどうしたか教えて!とさぞかしお急ぎでしょう。

結論から申し上げますと、無事に自分のアカウントにログインできました。

もっと簡潔に言うとサポートセンターに問い合わせしました(笑)
結果これですよね。もう自分でどうする事も出来ないのなら問い合わせるしかないのですよ^^;
私の場合はアプリが開かないのでsupport@miraclenikki.jpへ直接メールしちゃいましたが、下記のURLから問い合わせ出来るみたいですね。

少なくても自分が使ってるアカウントを文面で証明しなくてはいけないので、必要最低限の事は明記しましょう。
乗っ取りとかの心配もありますので簡単過ぎるとサポセンも対応してくれません。分かる事は全部伝えましょう!!
公式からは
>・ユーザーID
>・ユーザー名
>・チャージ金額もしくは直近の課金日時と金額
>・現在のレベル
>・所属ギルド名
>・ゲーム開始日
>・最終ログイン時間
>・ダイヤ数
>・コイン数
>・ゲームの進捗
>・ご使用の端末機種名
>・ご使用のOSバージョン
>・端末の空き容量
>わかる範囲で構いませんので、よろしくお願いいたします。
と出ていますので、最低限この辺りはメールに記載した方がよさそうです。
(ちなみにこの文面はストアでの公式からの返事を抜粋)
参考までに私が明記したメール文を添付しておきますので参考程度に。真似はやめてね♡

画像1

この文面を送ったのが夜の20時過ぎだったと記憶しているのですが、その返事が入ったのが翌朝でした。
かなり迅速にご対応頂きました。本当に頭が下がります。ありがとうございます!!

結果、アンストして→再インストールになったのですが…データが消えるのでは?と思った方安心して下さい。サポセンが引き継ぎコードも合わせて発行してくれました(〃v〃)

と、お伝えしましたが、ここまでサポセンが動いてくれたのはいつおかしくなってもいいように最低限の自分の情報はメモっていた+引き継ぎコードとパスワードを発行しておいた為なんですよね。
もし引き継ぎコードの発行の仕方が分からない等であれば、少なくても「ユーザーID、ユーザー名 、現在のレベル 、所属ギルド名 、ゲームの進捗 、直近の課金日時と金額、ミラクルニキを遊んでいる端末機種名 、ミラクルニキを遊んでいるOSバージョン、(+最終ログイン時間も?) 」くらいはどこかにメモっておきましょう。
スクショでもいいのですが、もし端末自体が立ち上がらなくなった場合は無意味になりますので、必ず!必ず!紙に書いて保存しておきましょう。
ただ、引き継ぎコードを発行せずに上記の情報をメモっておいてもサポートセンターが対応してくれるかは不明です。保証は出来ませんのであしからず。。。。

一番ベストなのは、いつ何があってもいいように引き継ぎコードを発行しておく。そして、引き継ぎコードとパスワードをメモしておく。これに限ります。
機種を変える時とかじゃなく、何かの為に!ログイン出来る時に!発行しておく!のがいいでしょう。発行後は忘れないところにメモをしておく!

それでは皆様よいミラクルニキライフをノシ








~~ここからは超余談なので読まなくてもいいです~~
なぜこの記事を書こうとしたかは、このミラクルニキってアプリは絵がきれいだからか、小中高生が多く遊んでいるらしいんですよね~。
それ自体は全然問題ないのですが、中には自分が勝手にアンインストールしたのに公式のせいにしたり、サポセンに威圧的な文面を送っている人がいる事が悲しくなりました。
子供だから…と言われたらそれまでですが、それを教える大人がいない事も問題です。
そういう事って身近の大人もしくは友達が教えたりするものじゃないのでしょうか。なので、おせっかいかもしれませんが書き残しておきました。
もし心当たりがある方!感情的に相手を責めても本当にいい事ないですからね!逆に、自分が常識が無く感情をコントロールできない人間だと公言してるようなものですから。
そんな訳で、アカウントを復旧できなかったのをサポセンのせいにしたりしてるコメントを見る度に、何故自分のデータをどこかにメモっておかなかったのか?と突っ込みたくなりますw
震災だっていつ起こるかわからないから常に準備しておくものだと思うのですよ。震災が起こってから あ~非常食用意しておけばよかった~ と嘆いたって後の祭りなんですから。
病気だってそう。いつどうなるかわからないから保険に入って大きい病気になった時に最低限安心できる体制を作っておく。
日頃から万が一の場合を考えてこちらで出来る事はしておく。それは、ゲームアプリだろうと同じ事。ましては楽しく遊んでいてデータが消えて欲しくないゲームなら尚の事。
なんか話が大きくなって説教じみてきちゃいましたが(苦笑)、常日頃からこういう事を考えられるユーザーが増えたらいいな~。

あと、何となくですけど…。
どのアプリでも課金者は優遇されている説がありますよね?あれ、8割本当のような気がします。
と言うのも、もしアプリにログイン出来なくなった場合、(少額でも)課金していれば課金の明細(ご利用明細?)がメールで届くと思うのですよ。
それに注文日とか注文番号が書かれているので、それが確認出来たならサポセンはそれで本人確認出来るのかな~って思ったり…してたり…。
つまり、課金したら念の為利用明細は1年くらい保存しておくのがベターなのかな。。。
データの保証書として(笑)
それから……これはいやらしい話ですが、(少しでも)課金してくれる=今後も課金してくれるかも?という商売魂から対応を疎かにしないと思うんですよね、個人的には。多分。
ぶっちゃけ、あちらもそれで商売しているわけですし。

ちなみに、私はミラクルニキの中の人ではないですよ(笑)念の為。