見出し画像

今日からスタート新会社

JABです!

あっという間に6月に入って、仕事に育児に追われる毎日ですが、本日めでたく(?)会社を設立しました。

株式会社HighRateです。

戦闘機のハイレートクライムのように急上昇していける組織にしていきたいです。

目的・目標・ビジョン

端的に「国防」に寄与していける会社になればという思いが強いです。

でも、、、

国防って言ったら戦闘機に乗っていた方が寄与できるのでは?

という声も聞こえてきますが、それもそうです。

しかし、そうじゃない面もあります。外に出たからこそできることって実はかなりあります。

一番想像しやすいのが、「優秀な人材を自衛隊に!」というところでしょうかね?もちろん自衛隊、防衛省にも広報の部署があり、地方連絡部(地連)などが各地域で受験する人を集めたりして活動しています。

その分野は確実に民間の方が強いと思っています。

広告・宣伝、プロモーション、情報発信など、その手法やデータ解析・改善・実行など(よくいう「PDCA」など)は、実際に一般社会で仕事をしている(これまでの事業でもそれを専門にしている面もある)民間人・民間企業の方が得意だと言えるでしょうね。

単純に広報に関しては私たちが運営するYoutubeチャンネルなどでも、微力ながら効果はあると思います。

そして、地域創生もHighrateとしては最終的には国防に繋がると考えているんです。

豊かになれば、情報がもっとあれば、「自国を好きになる」という心のゆとりもできると思っています。表面上はただの地域活性化かもしれませんが、深く辿るとそれが国を守ることにも繋がるかと。

もう一つ、社会貢献という面では、経済活動の活性化もあります。
超どシンプルに考えると、会社が売上をあげることは最終的に国防に繋がります。

会社が儲かる→税金を納める→国防費になる

こんなイメージです。

その中でも「社会貢献」を言葉として使っている意図としては、社会が必要としていることを提供することがビジネスだと思っているからです。

困ったことや、問題に対する解決策がイコール対価となるという考え。

こうして事業を考えていくことで、会社としても成長し、納税に繋がるのではないかなぁと。というよりそうであって欲しいという願いですw


こう言った考えの元、最終的には国防に「戦闘機パイロットではない立場で」貢献できたら、恩返しになるのではないかなと。

・・・綺麗事に聞こえるかもしれませんが。


「一人」ではなく、「みんな」で

今回の創業は3名で行っています。これまでは1人で仕事してましたし、事業を行っていましたが、今回は3名ということでどんなことができるかワクワクしています。

創業「は」3名ですが、活動としては関わる人全員で作っていきたいという方針もありす。

私たちのように自ら法人を起こして、事業を考えて、実行する(できる)人ばかりではないと思っています。いろんな事情があると思いますので。

幸にして私たちは、思いや願いを形にするための行動が身軽に取れる性格というか、環境です。でもすこしでも同じような考えや価値観を持った人がいたら、その人たちも巻き込んで事業を進めていけたらとも考えています。

一人でやるより、みんなでやった方が楽しいじゃん!!

もちろん楽しいだけじゃ事業は成り立たないとは思いますが、楽しいに越したことはないし、何よりもみんなでやることでより大きなことができるようになるんじゃないかなと思います。

みんなでやることによるデメリットやトラブルのリスクも考慮した上で、うまく共創していけたらと思います。

現在それを実現するためのコミュニティも作っているところで、遅くとも今月中には始動できるはず!!

余談

最近はYoutubeやSNSなど、批判的なことが少なくなってきたなぁと感じますね。

オンラインでのコミュニケーションがSNSの発達により容易になってきたことで発生したことで様々な事件が起こったために、社会や秩序のアップデートが日々行われてきているなぁと思う今日この頃。

サポートしていただけると嬉しいです!! Web関連、育児関連、ビジネス関連など情報を発信していくために使わせていただきます。