見出し画像

プロに頼る選択肢【お客様サポート紹介-泉田朱里-(後編)】

今回ご紹介するのは、ジェイック就職カレッジお客様サポートチームで活躍する泉田朱里。ミスマッチを回避するために、求職者のお気持ちに寄り添う電話対応が好評です。
後編では、そんな泉田のジェイック入社に至る経緯や求職者に伝えたいメッセージをご紹介します。



「接客で人の役に立ちたい」という仕事のやりがいに至ったエピソードは前編をご覧ください!



入社前後のギャップ

事務職に転職したものの、入社前後のギャップを強く感じていました。自分の想像と異なる業務内容・社風…。やりがいを感じられない職場に、「退職」の文字が何度も頭に思い浮かびました。
ところが、社長のご機嫌がすべての職場では、退職を申し出た途端に社長の態度が急変し、穏便とは言えない状況で辞めていく社員が後を絶ちませんでした。
そんな状況を間近で見ていた身としては、安易に辞めるとは言いにくく、退職のタイミングを見計らっていました。


やっと言い出せた退職意向

そんな折、夫の転勤が決まりました。とても通勤できる距離ではなかったので、「やむなく…」という表情で退職を申し出たところ、予想外にも社長が穏便に受け入れてくださりました。今まで他の社員への急変ぶりを見てきたので、肩透かしを食らった気分でしたが、「やっと辞められる」と安心したのを覚えています。
そして社長の態度が急変しなかった理由に、タイミングや伝え方、これまでの勤務態度が功を奏したのではないかと推測しています。もし「退職の意向を職場に伝えられずにいる」と悩んでいらっしゃる方は、ぜひ私に相談していただきたいです。



求職者への電話対応業務

無事に退職できた後、再度転職活動をして出会ったのがジェイックです。お電話で求職者の相談に乗ったり、就職支援サービスをご案内するオペレーター業務は、居酒屋でのアルバイトや1社目の接客業で得た「人と関わって役に立ちたい」というやりがいを感じられる仕事です。
元来人と話すことが好きな私にとっては、ひとりで黙々とPCに向き合う仕事よりも、お客様と話せて、その結果役に立てる仕事はマッチしています。

ただ、就職支援という「ひとりの人生の分岐点になる仕事」に大きな責任を感じていますので、「中途半端な仕事をせずに責任感を持って仕事をしよう」と覚悟を持って携わらせていただいています。


あなたはひとりではない

以前ご相談いただいた方の中に、就活へ強い不安をお持ちの方がいらっしゃいました。

「もう30代になってしまって、やりたいことも無い。年齢も年齢で選べる立場にもないと思うので、就職先が無事に決まるか不安。」

こうおっしゃっていたので、お気持ちに寄り添いながら、同世代の方の事例をお伝えしたり、ジェイックの就職支援サービスをご案内しました。
ジェイックの就職支援サービスの特徴として、「就職カレッジ®」という就活対策講座があります。就職カレッジ®では、就活のハードルになっているポイントの解消や、面接でのアピール方法をお伝えするだけでなく、同じ悩みを抱えている就活/転職仲間ができるのが、他社には無い魅力です。
だから、「自分ひとりじゃない」と心強い気持ちで就活/転職に向き合える方が多いとお伝えしました。


自分の一言が役に立てる

その結果、電話口の方は安心された様子で「話を聞いてもらえたおかげでスッキリした」と就職カレッジ®の利用を前向きに検討されていました。
自分の一言で求職者の不安を少しでも和らげることができたとわかって嬉しかったですし、やはり「人と関わる仕事が自分のやりがいだ」と感じることができました。さらに役に立てる方を増やせるように、今後も就活市場の情報収集に努めていこうと思えたエピソードでした。



あなたに合った支援の形

ジェイックには様々なバックグラウンドの方が登録されています。既卒、フリーター、学校中退、30代。様々な状況に置かれた方のニーズを捉えた就職支援サービスを20年以上かけて運営してきたからこそ、あなたの悩みへの理解や、似たご状況の方の支援実績が数多くあります
またジェイックの就職支援サービスでは、就職活動のプロが大勢携わっています。就職アドバイザーや、就活対策講座の講師、そして求人情報に理解が深い企業担当などが、企業の選び方や面接対策などを丁寧にサポートしています。
様々なご状況の方に合わせて、丁寧な就職支援を行っていますので、就活が不安な方にはぜひ利用していただきたいです。


あなたは一人じゃない

悩んでいるのはあなた一人ではありません。同じ悩みを持つ就活仲間も、過去に同じ悩みを経験したからこそ寄り添いたいスタッフもいます
私自身がひとりで就活をして失敗した過去があるからこそ、プロだからこそ知る業界業種の実情や、求人票の見方、実際にその企業で勤める社員の生の声を教えてくれるエージェントの存在はもっと早く知りたかったです。
加えて、後になってから「やっぱり人と関わる仕事がやりがいだった」と身に沁みて痛感したので、早いうちから自己分析や面接対策は行えていた方が、就活で失敗する確率は下がると思っています。
これから初めて就活・転職をする方には、エージェントの利用を選択肢のひとつに入れていただきたいです。


求職者の方へ

就職活動には様々な不安がつきものだと思います。自分に合った仕事、企業の選び方、面接での話し方…。どんなに些細な内容でも構いませんので、不安を感じたら私達に気軽に相談してください。
就活は人生の大きな分岐点
だからこそ、諦めずに納得のいく就職先を見つけていただきたいです。私のようにやりがい溢れる仕事に出会っていただけるように、全力でサポートさせていただきます。



前編はこちら!


★就職カレッジでは、就活/転職の無料相談を実施しています。
「5年後、10年後のことを考えると不安」「就活を始めるにあたって何から手をつければいいかわからない」そんな方はまず、無料の就職相談で就職アドバイザーとお悩みの言語化から始めませんか。


HPはこちら!



この記事が参加している募集

転職してよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?