見出し画像

コバエの味方

家の中にコバエが数匹入り込み、気ままに飛びまわっている。
窓を開けているので(網戸なし)、しかたがない。

上着やタオルをふり回し、窓の外へ追い払う。うまくいくときといかないときがある。

先日、妹が遊びに来たときのこと。
窓を開けていたら、コバエがやってきた。
わたし一人であれば気にならないが、妹は気にするかもしれないなと、コバエ追い出しモードに入る。このときは、タオルふりまわしに加え、ビニール袋で捕獲も試みた。
羽をもつ相手はすばしっこく、追い出しも捕獲もうまくいかない……。
内心焦ってはいたが、妹とのおしゃべりもしたいから、お茶を入れようとお湯を沸かすことにした。

すると、一部始終を見ていた妹がコバエ追い出し係を引き継いでくれた。椅子にのぼって、ビニール袋をふりまわしている。
やはり相手は自在に飛び回り、なかなかうまくはいかない。
一生懸命ビニール袋をふりまわす妹を見て、本来なら落ち着いてお茶を飲みながらおしゃべりしていたはずなのに……と、コバエを追わせていることに複雑な感情をもつ。あんたはやんなくていいよという気持ちも強まり、こんなことを言った。

「ストレスを与えないで」
まさかのコバエ寄りの発言。
それが、わたし。
コバエの肩を持ちたくなる。
追い出そうとするひとは、わたしだけでいいのだ。

妹は少々困惑しながらも、椅子の上から降りて、ビニール袋をしまった。

そうして、後日。
蚊やコバエを餌とする最強のトンボ・オニヤンマを模した防虫グッズを買って送ってくれたのだった。
殺虫・忌避剤を使わない世界初の虫除けグッズ「おにやんま君」の実力はいかに……?

おにやんま君(上)とアキアカネを模したあかねちゃん。
うちに網戸がないのは、窓からの景色を大事にする祖父・中父さんの考えがあるから。


※旅と音楽をたずさえるシンガーソングライター・樽木栄一郎さんと旅についておしゃべりする機会をいただきました。
6月24日(土)14:00〜(OPEN13:00〜)
「樽木栄一郎ソロライブと
山本梓×樽木栄一郎の座談会」
場所:音鳴文庫(島根県鹿足郡吉賀町白谷)
申し込み:InstagramのDMにて @otonari_bunko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?