見出し画像

centaurの話の続き、作る前と後

とにかくyoutubeで聴いてた音と
弾いてみた時の音が
全然違ったのですが、
何というか、

歪ませずに
使う人が多いのでしょうか、
エフェクターのポテンシャルを
発揮してないような、
なんか勿体無い気がしました。

わざわざ耐圧の幅広い
ゲルマニウムダイオードの
荒い歪みにこだわり
回路や部品にこだわった
歪み系のエフェクターでも

ブースターの部分が太いから
良いと言って
歪ませずに使われてしまうとは
何とも言えないです。

評判だけで探さなければ、
太いブースターは
他にもたくさん
見つかるはずなのに😅

ーーーーーーーーーーーーー

価格も
系統としてはts系なので
tube screamerは
新品でいろんな種類が
未だに買えて、
好みの音は探しやすく

色々やって行き着いた最後の方
という位置なのでしょうか。

弾きながら感じたのは
楽しい、それともう一つ
やっぱりtube screamerに
戻るかもしれない、

というのは
音の音楽とのマッチング
centaurは中音寄りの明るい音で
完全にロック寄りな事
sd-1と系統は近いような

あたり前に売られているけど
tsは、ロックでもメタルでも
結構いける音のダークさもあるため

贅沢を言えば二つ
sd-1も入れて3つ
あると楽しいのかなと
感じています。

ーーーーーーーーーーーーーー

まだまだ長いですが
もっと書きたい事があります。
このエフェクター、
トランジスタ、fetが無いんです。

普通サスティーンを伸ばす系
オーバードライブは
必ずと言って良いほど
トランジスタが何個かあり
そこも音の決め手だったりするようですが

tl072を2個と、9vから18vにするicが
入っています。でもトランジスタはない。
でも不思議とサスティーンは伸びます。

ーーーーーーーーーーーーー

これは実際作る方に向けてですが
細かなところで

18vにするicは7660と7660sがあり、
自分は手に入りやすい
7660 を使いました。

7660sじゃないと高音がキンキンして
使えないかも、と英語で書いた物を
読んだ事があったので、でも
大丈夫だったので安心しました。

ゲインは2連ボリュームなのですが
最適なものが無かったので
2つのツマミに分けました。

2つ目のゲインはノイズが増えたり
減ったりする程度で
分けても分けなくても良かったです。
分けた方が部品が手に入りやすいし、
半田付けが簡単なので良いのかも。

ゲルマニウムダイオードは
持ってるやつでいけました。
oa91は探さないと買えなかったので
一応このままで

誰かに役立ててもらえたら
良いです。

サポートお願いします!