見出し画像

Day3カスタマージャーニーとブランディング

■ビジネスチャンスはどのように見つけるのか?
ミレニアム世代が共感できるスーツケースがないと創業者が考えた。
本ケースでは、創業者は自らの体験に加え、外部環境に世代の変わり目である”ミレニアム”をターゲットにしたことが相まって、ビジネスチャンスとなった。
自体験に世の中の流れを組み合わせて、ビジネスを作り出す能力に興味を抱いだ

自分への引き寄せとして、日本企業のDX市場(遅い……)に、安くて早く導入できるサービスがあればビジネスとして成り立つのか?
中国はDXが進んでいるため、中国企業が日本にDXを提供するビジネスはチャンスがあるのか?


■インサイトと潜在ニーズの違いは何か?
ニーズは欲求、すでに言語化されている。
インサイトは欲求を言語化にできていない状態(言語化できないと、まだ存在していない)
ニーズは他社も気づいているので、競争が激化する
インサイトは他社が気づいていないので、ブルーオーシャン。
インサイトに興味がわいた。

■なぜセグメンテーション分析が必要か?
ケースでは、セグメンテーション分析の結果、5つの顧客群が提示された。
どこの顧客群にアプローチするのか、を考えるため。
ニーズが細分化した市場において、
セグメンテーション分析を行う意味は、”効果”重視。闇雲に行ってもよい効果が得られない。
セグメントした後に、Targetにするときに、大事にしたいポイントは、
①優先順位 (Rank)
どのセグメントを優先的に使うか、自社にとって有利になるように顧客層に優先順位を設けておく
②有効規模(Realistic)
セグメンテーションを適切に行ってターゲットを絞り込んだとしても、そもそも十分な数の見込み客が存在しなければビジネスが成り立たない。
事前に市場規模を計算しておく

■各社の商品、販売方法、コミュニケーションの方法は?
従来のスーツケースメーカーに対して、商品のラインナップ、販売方法、値段、宣伝方法をかえた。
なぜなら、”ミレニアム世代”の態度変容を捉えられたから


■ブランドの戦略のフレームワークは?
ブランドステートメントのフレームワークを使う


■ペルソナの抽出方法は?
ペルソナに期待することを言語化する。
①自社ブランの世界観に共感し
②その上共感をより広める
ブランドの世界に共感するとは、どのような状態か?
ブランド価値を共感してもらえた状態とは、生活者が心からブランドを持つことに喜びと幸せを感じ、ブランドの成功や成長を自分のことのように喜んでくれている状態。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?