見出し画像

性格と才能と努力と未来とA BEAUTIFUL STAR

ども。じゃくしゃ(@jaxsha_spl2)です。

いきなりですけど、あなたは「努力する意味」を考えたことはありますか?

勉強、部活、仕事、ゲーム、自分磨きでもなんでも、努力するために人間はそれ相応の「意味」を必要とします。

モテたい。もっとお金を稼ぎたい。レギュラーになって試合に出たい。

それぞれの意味は違えど、みな努力するためには何かしらの誘因というか、モチベーションになるものが必要だと思うんです。

モチベーションが必要ないのは、才能のある人間の特権です。

才能あるなしっていうのは、個人的に定義するなら
「努力の過程が楽しいかどうか」

僕のこの駄文を綴る力も才能。
なんのモチベもなく、ただストレス発散して共感を得るためだけにだらだらと書いていますがそれでも続きます。

何故なら楽しいから。
別に文章を書くのが上手くなくたっていい。
ずっと「これ読んでる人に伝わってるかなあ」って不安になりながら書き続けてます。
たまになりふり構わず大爆発することがありますが、それでも大半の記事は書いては消し、書いては消し、なんとか形にして投稿しています。
基本的には「うまく書けなくてもそもそも書くのが楽しい」が執筆のモチベーションになってます。
(あんまり楽しくなくなってはてなブログの更新が止まってるのは秘密)

楽しむことができるから自然と続くし、自然に続けることができるからうまくなる。
だから才能のある人間は伸びていくんです。
よく、なんでも器用にこなす天才肌の人っているじゃないですか。
そういう人って、小さなことにも楽しさを見つけるのが上手なんですよ。
だから楽しく続けられるしすぐにできるようになる。
マイナスな感情でやってても得られるものなんてないですし。

ですが、才能がない人間は、自分の中に太い芯がないと努力できない。
才能がないと、努力の過程が苦しいから。

努力の過程を楽しめないなら、自分を茨の道に進めさせるだけの強いモチベーションになるなにかが必要なんです。

僕という人間は、自分にとてつもなく甘い人間であるので、自分にとって苦しい努力を継続することができません。

ちょっとうまくいかない(才能がない)と、「あーこれ向いてねえ」などと投げ出します。
地道に毎日練習したり、日々のちょっとした時間を使って続けるだけでいいことすらも放棄します。

そして、自分が努力を放棄することを「努力する意味が弱いのだ。本当の意味でやりたいと思える目標を探さねば。」と言って合理化します。

根が飽き性なのもあると思います。
興味が次々と移り替わり、今の目標にすぐに飽きてしまうから努力する意味が弱くなる。

そして、努力をしてもいないのに「結果が出ていない」ことを理由に「自分には才能がないんだ」と言い訳をして努力することから逃げます。

継続力のあるぼっちちゃんが羨ましくてたまらない。

自分を責めながら、「どうして自分を責めなければならないのか」と自問自答したりもします。
答えなんてわかってるのに。
できない自分を責めることで、現実から思考をそらし、問題解決のための思考を避けられるから。
でも、現実を見たくなくて、そこから逃げたくて自分をただひたすらに責め続けます。

そうやって一人で問答を繰り広げていると、時々「いっそ努力するのなんてやめてしまえ」という思考が頭をよぎります。
そのほうが楽だって何回も思います。

最近は、「ぼっち・ざ・ろっく!」の廣井きくりを見ながら「俺も酒カスになれば全部忘れられるのかなあ」なんて考えたりもしました。
なんでぼざろで鬱にならなきゃいけないんだ。

これが
こう
酒カスじゃなければめっちゃタイプの女

それでもそっちに堕ちないのは、心のどこかで「自分はまだそんなに腐りたくない」「諦めたくない」って変なプライドを発揮しているからなんだと思います。

でも、成功したいなら、頑張るしかないんだ。
それはもうとっくに理解している。

狂気とは即ち、同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること
アインシュタイン?

でもそもそも、その「成功したい」がふわふわしすぎてるせいで頑張れないんですよね・・・

いや、違う。
成功したいわけではない。

僕は「情けない自分を変えたい」んです。
それを目標にすればいいのかな。

でも、何をもって自分は「情けなくなくなった」と言えるんだろう?

それを証明するのが「結果・成果」なのか?

ごちゃごちゃ考えてる暇あったらとにかく動けってこと?

・・・なんか自己啓発セミナーみたいなこと言い始めたのでこの辺にしときます。
考えすぎもよくないと思うけど考えずにはいられない人間なのでね。しょうがないね。

おまけ

最近周りが幸せそうで「周りはちゃんと努力してちゃんと幸せをつかんでるのになんで自分はこんなに頑張らないんだろう」っていう鬱エネルギーが発生しまくってて、そのおかげで久しぶりにちゃんと投稿することができました。

実は、ここ1週間ちょっとで5、6個記事が没になっててすげえ苦しんでたので、ポエムだけでも書けて良かったです。

多分はてなブログが影響してるんですけど、「ある程度ちゃんと完成度のある記事を書かなきゃいけない」みたいな圧迫感があってどうしても最後まで書ききれなくて・・・

そんな感じで。
乙。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?