あいうえお

あいうえお

最近の記事

村上市のニュース

村上でシカ目撃の通報相次ぐ 村上署などが注意喚起 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20181017426155.html 一見、無害のように思えますが鹿による事故なども多数存在します。通報や、注意喚起など、わからないものには気をつけるのが一番だと感じました。

    • Facebookの制限リスト活用方法

      制限リストとは、「特定の友達に自分の投稿を見られないようにする」機能です。特定の人を制限リストにいれ、見られたくない投稿の公開範囲を「友達」にすることによって、投稿が見られないようになります。苦手でも、関わらなければならない人には良い機能であると思います。 書いておいてなのですが、実名性が高いため、自分がそのリストに入れられてるのか不安になってしまい、私はFacebookはできないと思います。 参考文献 Facebookの制限リストとは?友達にバレるの!?メッセンジャーは

      • Twitterは信頼性を回復できるか

        近年Twitterでは様々な措置がとられているそうです。例えば、botのロックや規制は1人の情報の影響力を強めさせないこと、アカウントに信頼性を持たせるための措置であるそうです。 たしかに、それによって前より安全にTwitterを使用することが出来ると思います。しかし、それによってbotでなくてもアカウントをロックされたなど被害も出ているそうです。 Twitterの信頼性を回復するためには日々の進化が重要になってくるのではないでしょうか。 参考文献 Twitterが「ロック

        • パクツイはなぜ行われるのか

          パクツイとはパクリツイートの略で、他の人のツイートをパクってしまうというものです。 元々は、ただのコミュニケーションを取るためのものとしてパクツイは利用されてきましたが、最終的にパクツイをすることでいいねをもらう、認めてもらうためと、目的が変化してしまうらしいのです。 ネットが成長し、人との直接的な関わりが減ってしまった現代だからこそ起こる問題なのではないでしょうか。ネットで関わるのではなく、できるだけ周りの人と深く関わることが解決への糸口になるのではないでしょうか。 参考

        村上市のニュース

          httpとhttpsについて

          httpとhttpsについて私は全く知りませんでした。 httpsがつくことによって、第三者に見られないように暗号化することが出来、httpより安全に通信を行うことが出来るそうです。このnotoもhttpsが使用されています! 私はURL自体をそこまで詳しく見ている訳ではなく、安全性に関して警戒心がなさすぎたなぁと、反省しました。これから気をつけていきたいと思います。 他にも沢山インターネットに関する知識が描かれていますので、ぜひ読んでみてください。↓ 参考文献JPRS「

          httpとhttpsについて

          子どもの貧困についての資料を調べてみた

          私が初めて子どもの貧困について知ったのは高校3年生のときでした。 私は同じ歳の人から幼い子までが苦しい生活を強いられていることにショックをうけました。 彼、彼女らは、友達と遊びたくてもお金が無くて(またはバイトで働かざるを得なくて)遊べない。目指している高校や大学、職業があってもお金が無いために進学、勉強ができない。貧困によってやりたことをやる自由を奪われてしまうのです。 これは誰もが関係あるかも知れない話です。是非読んで見てはいかがでしょうか? 赤旗社会部「子どもと貧

          子どもの貧困についての資料を調べてみた

          再生

          『 弁天岩360°』

          前に流行り始めた360度動画で、新潟の観光地を紹介してるものはないかなと探してみたら見つけました。是非VRでのご視聴、またはスマホをクルクル回しながらご覧下さい。

          『 弁天岩360°』

          再生

          新潟の川と海の写真です

          新潟の川と海の写真です