見出し画像

2021年半年の反省☆☆


こんにちは

あっという間に今年も半年が過ぎ、気づけば6月も半ばに入りましたね。

今年は雨の降る量も少なく蒸し蒸しした憂鬱な気分もいつもより気にならない気がします。この前急いでレインブーツを準備しましたがまだまだ靴棚で待機中です。


先月ようやく、地元を離れることができ引っ越しと新しい生活、仕事に慣れるのにあたふたしていました。


BIOGの更新もNOTEも料理も勉強も、パソコンに向かう時間が全くない半月でした。


今日ようやくゆっくりした休日を過ごせているので思いたってキーボードを久々に触ることにしました。


久々の感覚です。(笑)


今月で2021年の前半が過ぎましたが今年の始めに私が立てた目標が少しでもできているのか簡単に反省をしていきたいと思います。




今年の目標は全体的に自分の心が豊かになるように目標をつくりました。


なぜかというと、私自身変に頑固なところがあったのですべてにおいてもっとゆるく幸せをかみしめる生き方がしたかったからです。


ちなみに【健康・勉強・お金・仕事・愛・時間】この6つのテーマで目標を立てていました。


そして、この半年を思い返すと結論的にはそれぞれ均等にできていたとおもいます。


①健康

朝起きてからの深呼吸とストレッチ、呼吸の瞑想、ウォーキング(雨の日はできづ)も継続して続けています。

ここでは日中の時間をよりよくしたいと思い、どんな1日になると嬉しいのかイメージをするように心がけています。

個人的に以前より自分の心に余裕が生まれていますのでこの先も継続していきたいです。

②勉強

英語についてはっきり言って最近勉強ができていません。悲

ですが通勤時に電車で洋書を読むようにして新しい語彙に降れるようにしています。

オーガニックについては、縁あってオーガニックを扱うお店で働けたので日々、食品や日用雑貨を利用して勉強ができてます。

国際交流も仕事場のスタッフやお客様とコミュニケーションが取れるので今のところ楽しくできています。できれば友達を作りたいのでコロナがもっと交流の場に足を運びたいです。

英会話もまた再スタートしたいです。


③お金

今年の初めにお金の本を読んだり動画で勉強していました。

ただ、1度見ても難しく何度かまた見直さないといけません。

お金のブロックについては、今年の前半、身の回りの断捨離ができたことで今私に必要な物とそうでないものがわかり無駄な買い物をしなくなった感じがします。(部屋が狭くなったので、置くものも限られてしまいますしね)


④仕事

人に喜んでもらえる仕事をする。有り難いことにこれはできています!

自分のためにもなって相手のためになる仕事が良いと何かの本で読みましたがこれは本当にそう思います。

その相乗効果なのか、職場の環境が良いところには素敵なお客様も来てくれます。

今のこの環境を保てたら嬉しいです。


⑤愛・人間関係

これもほぼできています。ここ最近人と会う機会も減った事もありますが、自分自身ネガティブな言葉が減りました。

素直に人と話せますし、人の優しさに感謝する機会も増えました。知らない土地に来たせいもありますが。。。

だから、私ももし困っている人がいたら助けてあげようと思います。


⑥時間

もともとマイペースな性格です。ただ朝あわただしくご飯も食べずに家を出るのは好きではありません。仕事の日も、余裕をもって家をでたり、仕事場にも余裕を持ってついたりするように、心掛けています。

正直前半は、仕事場が近かったこともあり時間ギリギリについていました。今月から職場も変わったので気を引き締めて行きたいとおもいます。


おそらく、私にはプライベートの時間が沢山あります。今年の後半では、この時間を勉強や友達との遊びの時間に上手く使えるようにしたいです。



簡単に今年半年のことを振り返ってみました。

コロナのため東北の実家にいた1年3ヶ月の生活は自分の心の基礎を作れた時間だったと思います。久しぶりに親と長くいて親のありがたみもお互い年々年が上がっている事もわかり、時間を大事に使わないとと思いしりました。


残りの半年は、このまま良い事は継続してやりたい事、挑戦できることをしていいきます。


疲れたら休む。無理をせず生活していきます🌈🌈






この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?