見出し画像

WWHの笑い方を真似してたら周りが変化した

BTSのニュースを見ない日はないってくらいすごい活躍だ。


私が今応援しているTXTを知るきっかけとなったのもBTSだし(同じ事務所の先輩後輩)、去年の7月ごろからBTSの歌やコンテンツを見るようになって、なんとか新型コロナ第2波の鬱々とした時期を乗り越えた気がする。

BTSはそれぞれ個性豊かで魅力的な人たちだ。が、特に私が好きなのは最年長のJIN。

この人本当に面白い!

JINが笑っているだけで、こっちもつられてゲラゲラ笑ってしまう。そんな人は珍しい。

自称(もはや世界公認なのか?)ワールドワイドハンサム。

タイトルのWWHは、

World Wide Handsomeを省略してみた笑笑。

昨年あまりにもJINのコンテンツを見すぎていたせいか、気がついたら自分の笑い方がJINの笑い方になっていて驚いてしまった。


つまり引き笑いになっていたのである笑。


※意味がわからないよという方はyoutubeで「JIN 窓拭き」と検索してみてください。いっぱい動画が出てきます。本当に窓を拭いているみたいな引き笑いです。

去年は新型コロナ感染の恐怖から職場はものすごくピリピリしていた。入居者様は家族にも会えないし、不安だし、心が沈んでいたと思う。

私の仕事は美容を通してQOLを上げることだったので、「自分がとにかくなんでもいいから一番に笑おう!」という気持ちを持って、皆さんに接することを目標にしていた。そうしたら自分の仕事も楽しくなって、その楽しさが入居者様に伝わるんじゃないかなって。

で、考えてたどり着いた結果が「JINの笑い方を真似する」だった。(どこに着地してんのよ笑笑)

多分美容2割(いや1割?)、会話8割くらいの比率で働いていたと思う。一応メイク道具などをたくさん持っていたが、ただの飾りというかついでにすぎず、会話をする時間が圧倒的に多かった。周りから見たら「仕事してよ〜」って思うかもしれないが、これが私の仕事だった。

会話が面白い時や弾んだ時などは、多分私が一番笑っていた。腹を抱えて笑っていた。時には椅子からひっくり返りそうな勢いで笑っていた。特に90代二人と私との恋バナは最高すぎて、涙が出るほど笑ってしまった。


すると相手はどうなるか?


つられて相手も周りも笑ってくれるのである。


これは効果絶大だなっ!と感じ、施設を辞める最後までJINの笑い方を実践しようと決めた。


JINは大学生の時にスカウトされて、ダンスも歌も未経験のまま事務所の練習生となった。当然ほかのメンバーよりはダンスの習得が遅く、有名になった今でもJINだけ早く練習をスタートしているという話を聞いて驚いた。いつも明るいけど、その裏では見えない努力をしていて、賢い人だなぁと感じるところが多々ある。

自分でワールドワイドハンサムって言いながら、褒められると耳を真っ赤にして照れるところも魅力的。そして何より「自分を幸せにしてこそ人を幸せにできる」というJINの考え方は非常に共感できる。

「自分が楽しむことが一番!」、これこそ彼が自分を幸せにする方法なんだろうなと思う。

先日のVOGUEのインタビューでも「昔は暗かったけど、今は前を向けるようになった」とBTSのメンバーになってからの人生の変化について語っていた。


最後に認知症の方とのエピソードをご紹介したい。

空が真っ暗で雨が降り続いていたある日、何気なくある認知症の方に声をかけた。いつもメイクをしながらお話をして、一緒に笑ったり歌ったりしている方だった。

普段通り笑いながら話をしていると、その方が窓の外を眺めながら私にこう言ってくれたのである。

「あなたが来てくれたから、なんだか空が明るくなったね」

と。

こんなザーザーぶりの雨なのに、そんな風に言ってくれるんだな。笑いのエネルギーって絶対人に伝わるなって思った瞬間だった。

これからも「自分が一番に楽しむ」ことを忘れないでおこうと胸に刻んだ。そして辛い時こそ笑おう。


それでも辛くなる時は、BTS、TXT共に「絶対に爆笑できるコンテンツ(ハズレなし)」を何本か用意あるので、それを見てパワーチャージしている。

今、日本全体が大変な状況だけど、お互いに笑顔を忘れずにいましょうね!


良い週末をお過ごし下さいねー!










サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!