見出し画像

約90年前に祖父が丁稚奉公に行ってたという「船場」を訪ねてみた旅。

私の祖父は、
その昔、大阪の「船場」の乾物屋に
丁稚奉公へ行っていたそうです。

その乾物屋は「道修(どしょう)町」にあったそうです。
そこで、商売の基本を覚えたそうです。
働き者で利口だった祖父は、
主人に気に入られ
そこで株の相場の取引のおつかいに
よく行かされていたそうです。
そして、主人が言った値段より安く買い、
主人が言った値段よりも高く売ってきては
主人を儲けさせ喜ばせていたそうです。
そこで、株取引を覚えたそうです。


祖父は、私が5歳の時 66歳で亡くなりました。
丁稚には10歳前後で出されたそうですので、
今から約90年ほど前のことですね。

「道修町」は、
大阪の高層オフィス街にありながら、
その一角だけ
昔ながらのたたずまいの旧家のような家屋もあり
とても不思議な空間です。

そして、
道修町は製薬会社の本社ビルのひしめき合う
薬の町でした。
そういえば、
薬も乾物ですものね。
そして、天下の台所として
出汁文化も花開きました。
昆布も鰹も乾物です。
そして、大阪はカレー文化も
独自の発達を遂げているのですが
よく考えると、
スパイスも乾物です。

道修町にある少彦名神社(神農さん)。祖父もお参りしたのでしょうか。
船場は、船着き場であり、色んな乾物が届いたのでしょう。
「天下の台所」として栄えた経済・文化の中心地でもありました。


北浜の「旧 大阪証券取引所」「現 大阪取引所」です。道修町から歩いて5分くらいです。
こんなに近くにあったのですね。祖父も90年前株売買のおつかいにきていたのでしょうか。
大阪取引所の内部です。よく新聞とかでみるあれでだッ!と興奮しました。
こちらも大阪取引所の内部です。天井が高かったです。
近所には、日本銀行大阪支店がありました。
こちらも近所にあった記念碑「一粒の光」。でかい米粒です。
世界の安藤忠雄 作でした。
世界初の先物取引所は、「堂島米市場」なのです。

祖父が大きくなり、
丁稚先の主人の娘が祖父のことを好きになってしまい、
身分不相応ということで丁稚奉公は終了したそうです。

その後は、
丁稚でもらったお金を元に自転車を買い、
市場で新鮮な魚を買い、
高級住宅街に売りに行ったそうです。

貯めたお金で株を買い
さらに儲けたお金で田んぼを買ったとか。

百姓をする傍ら土方や、
墓石のはつりなどもしていたようです。

色々あって、嫁さんは3人変わりました。
私の祖母は3人目の嫁さんです。
なので、祖父が亡くなったあとは
色々揉めましたね。
真面目で働き者でしたが、
そういった面では罪つくりな祖父でもありました。

私の祖父の原点である「船場」を訪ねるというのは
大変価値のある旅だったと思います。

なんしかカッコいい大人になろう。

↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/

この記事が参加している募集

スキしてみて

この街がすき

絶対、押しちゃダメよ♥️