見出し画像

【三角ショール】素材について@jewelrium clochet(糸仕事)

三角ショール製作前の楽しみは、

・デザインを選ぶこと
・糸(カラー・素材)を選ぶこと

…のふたつ!
特に「糸選び」は、慎重に、かつ、妥協なく行いたいものです。

編んでいくときの触感・仕上がり感で「これが好き」という糸があり、自分用は、撚りをかけてあるコットン、もしくはコットン×アクリル、ウール×アクリル混紡がほとんどです。
以前は手芸店に出かけて購入していましたが、最近はネットショップで購入することが多くなっています。

使用歴のある糸をリスト化→オーダーの際に参考にしていただけるよう、リンクを貼ってありますので、下記をご参照ください。

■ご注意

複数色をご希望の場合は、同一ブランドより糸をお選びください。

■中細糸

Twister(Hobbii)
コットン(55%)+アクリル(45%)
250g 1000m

薄手で軽やかな三角ショールに仕上がります。
バレエレッスンでの使用の場合、シーズンを通して使えてコンパクトになるので持ち運びしやすいです。

①よく使用する糸リスト(中細)

[コットン系]
FLOWER ROLL フラワーロール(ユザワヤ)
Twister(Hobbii)
Twister Glitter(Hobbii)
Twister Solid(Hobbii)
Sultan Deluxe(Hobbii)
Sultan Deluxe Shine(Hobbii)

②たまに使用する糸リスト(中細)

[コットン系]
Wonder Cotton ワンダーコットン(ユザワヤ)
Sultan (Hobbii)

■合太糸

中細糸より、フカフカで暖かな風合いに仕上がります。
ふんわりと空気を含む分、少し嵩張りますが、寒い時期の防寒対策におすすめです。

①よく使用する糸リスト(合太)

[ウール系]
やわらかラム(ダルマ)
アメリーエフ(ハマナカ)
ぬくぬくベビー(ハマナカ)
洗える合太(ウィスター)
とびきりやわらかメリノちゃん(あみもねっと)

■ストックについて

わずかですが、製作用の糸をストックしています。(別ページに掲載)
ストックの糸をご希望の場合は、オーダーのご連絡後、仕様確認の際、ストックページ掲載の糸を購入希望の旨、お知らせください。
「○様オーダー品」と記載の上、 creemaに出品いたしますので、ご購入手続きをお願いいたします。
ご購入を確認いたしましたら、製作を開始いたします。
→素材ストックページはこちら (準備中)
→creema「jewelrium」はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?