見出し画像

オフィス懇親会の様子を初公開!(準備から運営まで)

こんにちは、日本フードデリバリーの野崎です。

「社内懇親会を行いたいけど、この時期だし....」
「オンライン飲み会は味気ない....」

そんな風にお考えの幹事様も少なくないと思います。

そこで今回は、国内最大級のフードデリバリーサイトを運営する日本フードデリバリーの社内で行った2年ぶりのリアル懇親会の様子をレポートします。



✅オフィスでカジュアルなパーティーをしたい
✅感染症対策で気を付けるポイントは?
✅少ない予算でも最大限満足してもらいたい


そのような幹事さんの参考になると嬉しいです。


感染症対策バッチリなパーティー料理で楽しく安全にコミュニケーション!


会の趣旨はオフィスの移転のお祝いを兼ねたパーティー。移転パーティーの翌月に大規模なキックオフがあるため、今回はカジュアルにコミュニケーションを取るのが目的です。

<詳細>
場所:オフィス内
時間:1時間
用途:カジュアルな移転パーティー
参加人数:40名(社員&アルバイト)
予算:一人2700円(税込)
内容:乾杯→団欒→代表からメッセージ→写真撮影→土産のお渡し


フードデリバリー会社の社員が選ぶ!カジュアル懇親会に最適なパーティー料理とは?

画像1

今回幹事を担当したのは、フードデリバリーサイトを運営する涌井さん(写真左)と小島さん(写真右))

お二人カジュアル懇親会に最適な料理の選び方について伺いました。


感染症対策に最適なのは「小分けになったパーティー料理」

画像3

今回オーダーしたのは、お弁当タイプの小分けになったパーティー料理。個包装になっているので、好きな場所で食べれるため感染症対策にもなります。

また、1時間という限られた時間は少しでも時間を削減したいもの。そんな時こそ小分けタイプのお料理が便利。配るときだけでなく片付けもスムーズです。


人数が多い場合は、複数箇所に料理とドリンクをセッティングして導線をスムーズに

画像2


今回は40名の参加のため、料理とドリンクは2つのテーブルに分けて設置しました。そうすることで、乾杯の時の導線がスムーズになり混雑を緩和できます。今回ドリンクも感染症対策で、缶ビールや缶チューハイなど小分けになったものを用意しました。


パーティー成功の鍵は事前アナウンス

スクリーンショット 2022-07-07 17.10.36

懇親会の約1ヶ月前から移転パーティープロジェクトが立ち上がりました。まずは日程を抑えて、社内SNSを使って告知しました。


幹事のお二人が特に気をつけた事は次の3つ。

1:感染症対策の注意点のアナウンス
2:参加の締め切りの徹底
3:個別で声がけ

特に個別で声がけをすると参加率が高まったそうです。小さなひと手間がパーティー成功への近道です。

入社前の方もウェルカム!IT企業だけどアットホームな社風

画像4

※撮影のためマスクを外しています

日本フードデリバリーのカルチャーとして、IT企業だからこそコミュニケーションを大切にしています。そのため内定が確定されている方も積極的に懇親会にお声がけする文化があります。

話はそれますが、日本フードデリバリーでは普段からオフィスで新しいお弁当の試食があり、従業員同士でお弁当を囲んでランチなどのイベントも頻繁に行われております。食べることが好きな方であればすぐに馴染めるフラットな社風です。


懇親会のフィナーレは代表石川からの挨拶

スクリーンショット 2022-07-07 16.18.35

代表の石川からの挨拶(※お酒タワーは幹事のイタズラです.....)

お酒も進んだところで、代表の石川よりオフィスを移転した時の想いを語っていただきました。

いつもオンラインが主流なので、目の前で代表のメッセージを聞けるのは新鮮な経験だったのではないでしょうか。

久しぶりに顔を合わせるメンバーもいて、リアルならではの醍醐味を感じたあっという間の1時間でした。

詳しいエピソードはコチラ↓


家族でも思い出話のシェア!お土産は、世界に一つだけのロゴ入りクッキー

画像7

日本フードデリバリーのスタッフは子供がいる方が多いので、家族にも思い出話ができるようにお土産にロゴ入りクッキーをお渡しました。

スイーツ好きの幹事がお菓子メーカーにこだわりクッキーは「アンリ・シャルパンティエ」さんをチョイス。

移転パーティーの数週間前にサービスのロゴが変わったタイミングもあり、慣れ親しんでもらうために今回のノベルティーはクッキーにしました。

IT企業だから選ぶアナログを。代表からのお手紙

画像8

お土産のクッキーと一緒に代表からの手書きメッセージカードも同封しました。普段は社内SNSでやりとりをしているので「なんか新鮮!」とお手紙も大好評!

"リモートワークが普及した時だからこそアナログな体験を届けよう”というコンセプトの元行った今回の移転パーティー。

1時間と言う限られた枠ではありますが、感染症対策に気をつけてフラットなコミュニケーションが取れたと思っています。


・食べることが好き
・フラットなコミュニケーションが取れる職場を探している
・お客様にとって最高の食体験を提供したい!

職種問わず、このような方が日本フードデリバリーでは多数活躍しています。


追伸:幹事の反省会

画像9

一見大成功のように見えたパーティー。
幹事ののお二人に」「どうだった?」と聞くと、日本フードデリバリーならではの答えが返ってきました。


その答えとは、、、


想像以上に酒が早く無くなったので、追加で買い出しに行った。


飲食が好きな方が多い職場です。


そして、日本フードデリバリーでは現在、一緒に働く仲間を募集中です。 気軽にお問い合わせください。


募集職種一覧

【管理系職種】
▼法務立ち上げ/日本最大級のロケ弁注文サイトの法務募集

▼社内SE/日本最大級のロケ弁注文サイトの社内SE募集


▼会社やサービスについて
【コーポレートサイト】

【くるめし弁当】

【シェフコレ】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?