見出し画像

開催報告 親子で学ぶゲーム文化サロン~ゲームの面白さを考えよう!in高輪区民センター

 こんにちは、「世界を神ゲーに」するゲーミフィケーション賢者Lv98の”きっしー”です。

2022年10月16日(日)高輪区民センターにて「親子で学ぶゲーム文化トークサロン」第3弾の「ゲームの面白さを考えよう!」を講演させて頂きましたので報告いたします。対象者は、港区在住・在勤者の親子で、小学5年生程度以上の内容です。

今回の狙いは、子ども達といっしょに、いつも遊んでいるビデオゲームが面白いワケを考えます。これをゲームデザインと呼びます。
その後は、親御さんも加わって、ビデオゲームとの付き合い方を考えます。これをゲームリテラシーと呼ぶ。
これによって、ビデオゲームについて親子でより深く知ってもらえることを狙っています。

当日の講座の流れは、前半は子どもに向けての「ゲームの面白さを考えよう」の話、後半は親御さんに向けての「子どもとゲームのつき合わせ方」の話を、質問を投げながらの双方向で行いました。

フロー理論の解説スライド

●前半
・(参加者への質問)皆さんは、どんなゲームを遊んでいますか?
・ 子ども達の回答を板書
・(参加者への質問)そのゲームは、なぜ、夢中になりますか?
・子ども達の回答を板書
・解説 ゲームを面白くするしかけ=ゲームデザイン 3つ
 ① 主人公を自由に動かせる
 ② ちょっとがんばればクリアできる
 ③クリアするとメチャクチャほめられる
・解説 フロー理論(難易度とスキルのバランス)
・奈雲氏解説 実際の音を聞かせながら、サウンドデザインの話

●休憩
 小学生が参加のため40分ぐらい経ったら休憩

ドーパミンの解説スライド



●後半
・(参加者への質問)保護者の皆さん、こんな問題で困っていませんか?
 ゲームと子供の付き合い方が分からない・・・
・親御さんたちの回答を板書
・解説 
 ①人の脳のしくみドーパミン(快楽物質)
 ②ドーパミンの危険性(甘いお菓子と似ている)
 ③子どもの遊んでいるゲームを知ろう
 ④ゲーム依存症(障害)の話
 ➄「自分で考え、自分で実行できる力」を身につけさせる

としました。ポイントは、親子でゲームについて考えてもらうこと。ゲームの良い所、ゲームの良くない所を親子で共有することが大事です。

ゲーム媒体4gamerさんで記事にして頂きました。
ゲームが面白い理由や付き合い方を親子で考えよう。ワークショップ「第3回 親子で学ぶゲーム文化トークサロン」をレポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20221019032/

期日は未定ですが、今後も開催予定です。アイデアとしては、アナログゲーム体験会など。

以前の記事:
開催報告 みんなで楽しむeスポーツ「太鼓の達人」in高輪区民センター
https://note.com/jgamifa/n/n8dc86839d809

開催報告「親子で学ぶゲーム文化トークサロン」
https://note.com/jgamifa/n/n604a42b139ad

(おわり)

#ゲーミフィケーション #ゲミー
#ゲーム要素 #モチベーションアップ
#日本ゲーミフィケーション協会 #親子で学ぶ #ゲーム文化 #トークサロン #高輪区民センター #なぜゲームは面白いのか #子供とゲームはどう付き合えば良いのか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?