見出し画像

189 つけ麺屋

ずっと行きたかった「つけ麺石ばし」さん。店が中休みだったり人が並びすぎていたりでいつもタイミングが悪かったのですが、たまたま店の前を通ったら空席がたくさん。これはチャンス!神様ありがとう。

お店の中はカウンター席のみで、食券を買うスタイル。このご時世なので隣同士は衝立で区切られているが、満席の時は密になることも黙認しなければおいしいものは食べられないし、経済も上がらないし、生活も良くならない。メニューはつけ麺とラーメンがあるが、看板メニューの「つけ麺」を頂く。

写真は今回頂いたつけ麺並。750円。つけだれは魚介味のスープ。中にはチャーシュー、メンマ、なると、ネギ、海苔、卵が入っている。麺は太目だが、「とみ田」よりは細めなのかな。とみ田の麺は太すぎて食べるのが疲れるし、火の通りが悪いのでお客さんの回転が悪くなる。これくらい細目のほうが食べやすくて私は良いと思う。

つけだれの味はどこかで食べたような味だなと思っていたら、大将は津田沼の「必勝軒」出身の方とのこと。それで納得。おいしいのだけれど、印象に残るかどうかといわれるとそうでもない。(あくまでも個人の感想です)卵はとてもおいしかった。半熟具合と味の入り方が私好みでした。

通常、つけ麺を食べた後スープ割りを頼む。今回は誰も頼んでいる人がいなかったから頼むのをやめた。女性一人で入るにはちょっとハードルが高めの店構え。私が食べ終わるまでに来た女性客は、私を含めて2名。意を決して入ると新たな出会いが待っている。

今度はラーメン初体験してみよう。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは、一人でも多くの方がより豊かな人生を送れるような何かを考えていきます。