マガジンのカバー画像

ちいさなブランドのつくり方

14
ちいさなブランドを運営する上で考えてきたことを、このマガジンにまとめます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ただ「きっかけ」を届ける存在であれたら

誰かに自分の本音をさらけだして、相談したとき。 話している途中から「なんか自分に時間使ってもらっちゃって悪いな……」という気持ちがむくむく膨らんで、気持ちが晴れてなくても、納得できてなくても、相手が望むであろう「相談して悩みが晴れた自分」を装ってしまうことがある。 それは友達や先輩などの身近な人もそうだけど、お金を払って受けたカウンセリングでもそうだったりするから、よっぽど重症。 でも自分ひとりでは、どうしても思考が同じところでぐるぐる留まってしまうことってある。だから

個人事業主に必要な「プロデューサー」の視点

『じぶんジカン』を立ち上げて、あっという間に4年目となりました。 ものをつくるのも自分、ブランドを運営するのも、これからの動きを考えるのも自分。ぜんぶ自分、っていうとこが "個人事業主ならでは" だなあと思います。 このブランドを大事に育てるなかで、最近特に必要だと感じるようになったのが「プロデューサー」の視点です。 『じぶんジカン』のような個人ブランドや、フリーランスで仕事をしている人もそうだと思うのですが、闇雲に目の前のことをやる時期も大切だけれど、自分の意志で「舵