見出し画像

寒さ全開。寒冷地の冬の生活には灯油ストーブがかかせない。

記事をお読みいただきありがとうございます^^
通販とものづくりとアウトドア好きなUターン地元愛好家の筆者です。

筆者の暮らす長野県は、11月から4月までが冬だと勝手に認識しています。
だいたいそれくらいまで寒いので、暖房が必要=冬です。
今朝も朝から速攻で灯油ストーブ使ってます。やっぱり室温は冬でも20℃前後は欲しいところです。

筆者の主な滞在場所であるデスク周りについては以前記事を書きましたのでよかったらご参考ください^^

基本的に、色んなパネル暖房(ホットマットやパネルヒーターなど)のおかげで局所的な暖かさはどうにかなっています。この冬とくにおススメなのは発熱するデスクマットですね♪ これほんとに具合良いです。

ただし、限界というものはあります。
筆者の部屋、冬の朝は2~3度、一番冷え込む真冬だとそれ以下になる事もあります。なので、灯油ストーブが欠かせません。
凍えそうな寒さに包まれながら、ぬくもりを与えてくれる灯油ストーブは、暖房器具としての役割だけでなく、ほっとする安心感や温かな心地よさももたらしてくれます。

今回は、筆者が試行錯誤の末にたどり着いた快適灯油ストーブ周りをご紹介します👍

本体もですが、この囲いの機能性が一番の工夫ポイント

筆者の使うストーブは、レインボーストーブという、炎がキレイな長持ちタイプの灯油ストーブです。

これにですね。

こいうストーブファンを乗っけて横に温風を流すのですが、これ乗っけるとヤカンが乗らず、加湿ができなんですよ。
なので、筆者は画像のように囲いを作り、ストーブの真上に加熱ラックを広く作ってヤカンもストーブファンも両方使うという工夫をしました。
材料は下記のような物です。

作り方は、
・メッシュパネルで4方囲みを作る。(ここは結束バンドでもOK)
・手を入れやすいよう一部穴を開ける(囲いを外さないで使うため)
・BBQ網などをストーブの高さよりちょっと高めに囲みへ固定
(こっちは熱くなるので針金で固定、薄いBBQ網なら2枚重ねとかが良い)
・ストーブファンの下にはステンレス板を敷く
(あまり熱くなると壊れる原因、300~400度になるように調整するため)
・燃焼部の一部をステンレス板を曲げて囲う
(加熱が全方向でなくていい場合はこれで加熱の方向性を変える)

という感じです^^

インテリア性としての見た目はちょっとあれですが、ストーブファンを回しながらヤカンで加湿するという機能性を重視してます。
ファンヒーターつけて加湿器もつけるという暖房と、ほぼ同じ事が無電力で灯油ストーブ一個でできちゃうので、筆者はとても気に入ってます♪
万が一、停電になっても問題なく使えますし、アウトドア時もコンパクトな灯油ストーブなら持ち運びもできます。煮炊きもできますので、筆者は最悪これ一個あれば冬でもしばらく生きていけると思ってますw

コンパクトタイプの灯油ストーブ、けっこう色々あって選ぶのも楽しいですよね。

キャンパーにも好まれるパセコやアルパカの灯油ストーブ。
筆者のレインボーストーブと比べると出力も実は上です、ただ、出力が上な分、消費も激しいので、だいたい9~10時間の燃焼時間です。
家で長時間使うのには向いてるとは言えないんですよねー。それに比べるとレインボーストーブの燃焼時間は満タン(4.9L)の状態で約20時間(最大燃焼時)と倍以上です。 キャンプ場で人気の石油ストーブ「フジカハイペット」や「アルパカストーブ」と比べても燃費の良さは群を抜いています。

最近だとLVYUANの灯油ストーブ(三番目のやつ)が燃焼時間も長め(15時間くらい)にできているようなので、このタイプが好きな人で家使いするなら、LVYUANの灯油ストーブという選択もありかもしれません。

灯油ストーブの魅力は、暖かな空間だけでなく、揺れる炎や部屋を染める赤い光景にもあります。
その美しい風景を眺めながら、心地よい時間を過ごすことができるのです。灯油ストーブの提供するごおり心地は、ただ温かいだけでなく、心を穏やかに癒してくれるアイテムとして筆者は選んでいます。

なので、そう考えていくと、筆者の結論はやっぱりこれなんです。

・灯油長持ち20時間(家で使うならここ大事)
・炎がキレイだしランタン照明にもなる(ゆらめく炎に癒される)
・独自の改良で温風、加湿機能も追加できた
・ヤカンのお湯でいつでも暖かいコーヒーを淹れられる

といった理由で筆者はトヨトミの灯油ストーブを選びました。
LVYUANの灯油ストーブも性能的には似ているので、ちょっと追加で欲しいなぁとは思っていますw

いかがでしたでしょうか?
寒い冬、寒冷地ってきっついなぁと思っている方もおられるでしょうが、寒冷地は寒冷地なりに室内の暖かさを追求し、研究しているので、意外と中は暖かい場所が多く、楽しんでやっています😊

よかったらご参考ください^^

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^