見出し画像

AWS Summit Tokyo 2023、スタートアップビジネス(2)

皆さん、AWS Japanに所在するStartup LOFTのことをお聞きしたことありますか?


AWS Startup Loft Tokyo :


スタートアップ関係者とデベロッパーのために無料で使うことができる、開放型コーワキングスペースである AWS Startup Loft Tokyo。目黒駅にあるAWS Startup Loftを利用するためには、AWSのアカウントだけが必要です!

私が AWS Startup Loftは何なのか、どうやって利用できるか、AWS Summit Tokyo 2023スタートアップブースにお伺いして、その存在や利用方法などを知ることができました。

独自的なブースを立ち上げるくらい。スタートアップを集中的に育成、支援するAWS SUMMIT TOKYOで印象深いと感じたサービスをレビューしたいと思います。



株式会社RABOの「Catlog」



Catlog Board CM :


個人的には株式会社RABOの飼い猫の健康管理サービス「Catlog」が魅力的でした。「Catlog」はその名の通り、飼い猫のライフスタイルをデータ化にして、猫の生活パータン、排便パターン、睡眠時間、運動時間などを記録するアプリケーションです。猫の行動を感知する首輪を通じて、猫が顔を下げて規則的に上下に動くと「ご飯を食べる時間」、一定的な場所で動かずそこにずっと泊まっていると「睡眠時間」、早いスピードで動き、ジャンプなど激しい行動を取ると「遊び時間」と記録されるらしいです。

この日は職員の方に「Catlog」のサービス画面を見せて頂きました。猫が遊んだ時間は30秒、睡眠時間は3時間と記録されて実に家猫らしいと思いました。


それだけはなく、猫の排便の重さやそのパターンをデータ化する「Catlog Board」を利用するとトイレ行った猫のおしっこやうんちを図ることができるとのことでした。

私はいつの間にか6歳、13歳になってしまったお年寄りの猫たちと一緒に住んでいるので猫の健康管理に興味を持っており、Catlogを作ったスタッフの方も「一日でも長く猫様と家族が一緒に住めるように」という気持ちでこのサービスを作ったとのことです。

猫たちが幼かった頃はそれはもう遊び盛りで。お昼だろうが、夜だろうが関係なくおもちゃで一緒に遊んで欲しかった猫たちが徐々に歳を取るようになってあんなに元気だったのに寝る時間が増えて、めんどくさがり屋になっている姿に気づくようになりました。いつか弱って来てちゃんと世話もできずにあの子達がこの世から立ち去ったらどうしよう、というのが最近の正直な気持ち。それで個人的にも買いたい!サービスでもありました。

飼い猫と一緒に生活している方々は定期的に獣医師に診察をしてもらっていますか?


個人的には猫の診察で有名な動物病院を探し、10年前から通い続けています。10年という月日はダテではなく、飼い猫のことをよく知っているから丁寧な診察を見てもらうことができると信頼していました。特に診察の時、普段の生活パターンを獣医師さんに伝えることも大事です。それで「Catlog」を使うとちゃんとデータ化された猫の生活パターンを獣医師に提供し、さらに正確な診察を見てもらうことが可能なところがまた良いと思いました。

スタートアップの長所はスピード感があって、目標達成だけに集中できるところだとおもいます。株式会社RABOの「Catlog」は人々の生活に密接で消費者たちが必要とされていることをサービス化するまでの地道な努力が感じられ、これから大きく最長を成し遂げられると思います!


この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

はじめての仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?