見出し画像

大学受験までの道案内:帰宅後のみずからの行動を説明できますか

(2024.1.30加筆)

ありがとうございます

はじめに

 希望する高校へと目標をさだめた中3の方、高校入試の終わるまえに読んでほしいことを記します。もしくはこれから大学入試にむけて学習を本腰をいれようという高1の方にむけて。高校生活を充実させつつやりたいこともかなえつつとりくむには。

身につけておくとふだんの学習の延長線上に大学入試があると実感できる習慣づくりについて説明します。

学年のかわりめこそ

 高校入試のまっただなかの中3生、そして高1のみなさんはなにかとあわただしい日々をすごしていることかと思います。とくに中3生は受験のタイミング。これからはじまる高校生活にさまざま夢をふくらませているのでは。

受験後にはじぶんのために時間が使える時期にちがいありません。クールダウンも必要でしょうし、のびのびすごしたい、あれこれやりたいかと思います。まさにそのような貴重な時間を有意義に、将来にむけて希望をかなえやすくするための一度きりの時間としてすごしてもらいたいです。

このぽっかりあいたような時期にこそ、それからのちの高校での日常生活やそれからさらにさきの進路を大きく左右しかねないものが潜んでいると気づきました。

受験後から春休み

 このなんとも身のおきどころのはっきりしない時期、受験後から春休みを経て高校に通いはじめるまでのあいだこそ、じつはそののちの高校生活3年間(2年間)の時間のつかいかたを決めかねないだいじな時期だと気づきました。高1生は気づいたのではないでしょうか。

それはどういったことかこれから説明します。やりたいことがいろいろでてくるだろう高校生活をさまざま充実させるうえで、そのための時間を確保するためのアドバイスと思っていただくとわかりやすいです。ぜひとも身につけておくといい習慣です。高1生は1年をふりかえりつつ。

受験後・帰宅後には

 ではその第1歩としておたずねします。受験後に帰宅してから毎日することや手順がほぼ決まっていますか。家事やおてつだい、家族の世話や身支度、食事などの時間。家族の一員としてやるべきことがはっきりしているでしょうか。そして部活などに忙しい高1生の方ならばそれらのことのほかに、どの時間を学習に充てられているでしょう。

受験のおわった中3生の場合はどうでしょう。受験勉強からのクールダウンのタイミングで、中学校のひととおりのおさらいと高校初歩レベルの英単語や例文を覚えていく、ラジオやネットの高校生むけの初級講座をはじめる程度のことがじつはそれからのちの高校生活を左右するといってよいほどの効果があるとわたしのサポートする教室でわかりました。

なにも春休みに勉強一辺倒ではありません。やりたいことはやってください。むしろこれからはじまる高校3年間を勉強以外も充実させるうえで受験のおわったばかりならばあっさりできることばかりのはず。

この場合、かりに学校の宿題を学習とはみなさないとします。ただし予習や復習は仕方ないので学習時間にくわえるとします。するとどのくらいの時間がそれに使えて、とくにじぶんで決めたテーマについてどういった内容のことができているでしょうか。そしてその検証(ふりかえりとして)はなされていますか。

やりたいことのはざまで

 つまり「自分の学習」時間としてどれだけあてられて概観できるかです。学校の授業だけでじゅうぶん身につけるのが理想ですがなかなかそうはいかないでしょう。だれもが時間とともに内容をわすれます。高校では学習内容の量も速度も容赦なくつぎつぎと出てきます。帰宅後の各時間の確保と割り振りはじつは春休みからはじまるといって過言ではなさそうです。

学習はもちろん時間だけの尺度ではもちろんなく、

 充実した学習=内容÷時間

で表せると思います。つまり効率のよさです。これはほかも充実させたい高校生にとってだいじなポイントとといえるでしょう。貴重な時間のつかいかたのくふうや節約にもなります。

余裕をもてるように

 内容は数値ではあらわしにくいですが、あきらかに学習時間あたりでその単元なり項目を説明できたり、問題を確実に解けたりが指標となり、理解内容の充実度とできます。

したがってその充実度の値がつねに大きくなるように「自分の学習」を家でつくりあげていけばいいです。つねに高値で推移していけるように、余裕のあるこの春休みまでに調節するわけです。それにふさわしい時期がちょうど高校受験おわるこれから、そしてとりかえしがかろうじてきく次善の時期として高1の春休みまでのあいだといえます。

おわりに

 学習以外のしたいことも充実させつつこれを果たせるか。高校生はそれをみずからこの春休みまでのあいだにためされているといっても過言ではありません。この学習習慣は大学での勉強にすんなりつなげていけます。

中学生・高校生たちを長年サポートしてきて得たポイントといえるひとつです。


こちらの記事もどうぞ


広告


この記事が参加している募集

受験体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?