MELTY BLOOD: TYPE LUMINAのEVO Japan注目選手紹介

EVO Japanのメインタイトルに選ばれたMELTY BLOOD: TYPE LUMINAですが、色々なプレイヤーがいすぎてよく分からん!
って声が聞こえたので、恐らく活躍するであろうプレイヤー情報まとめてみました。
もしメルブラをあまり知らない人でもここにあげたプレイヤーが出てきたら是非とも一度プレイを見ていただければと思います。
もっと沢山のプレイヤーを載せたくもありましたが、時間的にここまでで。

<記載例>
トーナメントブロック
プレイヤー名(使用キャラ)
MBTLでの戦績
人解説等

A3
ゆいか(ロア)
GO1杯本選4位、公式大会本戦出場
本作から新規参入の屈指の理論派プレイヤー。
昨年末の公式大会までは志貴、シエル、ヒスコハ、完全武装シエル、ロアと複数のキャラを使用していたが、今回はロアに絞って臨む模様。
強い行動を上手に使ってくるので、対応方法が分からないプレイヤーは何もできずに倒されていくだろう。

A4
KEY (アルクェイド)
GO1杯本選優勝、公式大会本選準優勝
力こそパワーを体現する最強アルクェイド使い。
GO1杯までは都古使いだったが公式大会中の調整によりアルクェイドへとキャラを変更。
ゴリ押しで全てを破壊していくスタイルで受けきれずに壊されていくプレイヤー多数。

A5
ゆった(ロア)
公式大会本選優勝、BLOOD MOON LEAGUE / ZERO準優勝
今作からメルブラに参入し公式大会で頂点まで辿り着いた漢。
あまりにも細かすぎるネタで様々の状況に対応する超やり込みプレイヤー。
反応速度も非常に良く、相殺確認からの無敵技で返す精度は見事の一言。
ガードも非常に硬く高レベルでバランスがいいプレイヤーである。

A6
ジン(翡翠)
GO1杯本選出場、EVO2022優勝、Fighters Spirit2022優勝、公式大会本戦出場、BLOOD MOON LEAGUE / ZERO 3位
私です。
自分で書くのもあれですが一応優勝候補だと思ってます。

A27
沢田けんたろー(都古、ロア)
GO1杯本選出場、公式大会本戦出場
トップの都古使いでPS版ランクマッチでら圧倒的なポイントで1位に君臨する存在。
都古だけでなくロアも高いレベルで使いこなす。
都古という攻め特化キャラでしっかりと待つこともできる格闘ゲームが非常に上手いプレイヤーである。
大会では都古の使用率が高いが、相手によってはロアも出せるのは強み。

A12
コウセイ(青子)
今作からメルブラに参入した若きやり込み勢。
メルブラでの大きな大会の入賞はまだないが、圧倒的なやり込み力で青子の最上位までやって来たプレイヤー。
直近での勝率は見事なものなので十分に優勝候補だと思われるが、大会でのメンタル面にさえ克服出来れば優勝候補となりえるだろう。

A14
隆(青子)
旧作からのプレイヤーであり、様々なゲームで全国大会に出場するマルチプレイヤー。
ボタンホールドが必須の青子ではあるが、どこまでホールドするんだ?といったような感じでコンボ中も立ち回りでも破裂を継続し続ける器用さを持つ。
ほぼ毎日のようにランクマを配信している努力家な面も。

A18
ロンド(志貴)
日本を代表する志貴使い。
高モチベ勢であり直近でのランクマ月間勝利数で上位に位置する。
志貴は崩しが乏しいキャラではあるが、投げとグラつぶしのバランスが非常によくそれだけで倒し切ることも。
スライディングの派生出すか出さないかの読みあいが非常に強い。

A19
KR_Wrestlingman(マーリオゥ)
韓国最強プレイヤーと名高いマーリオゥ使い。
様々な格闘ゲームで結果を残しており、コリレスという名前は聞いたことある人も多いだろう。
圧倒的な攻め能力で相手を破壊していくスタイルで全てを粉砕していく。

A21
たづ(ヒスコハ)
GO1杯本選出場、公式大会本戦4位、BLOOD MOON LEAGUE / ZERO4位
東方シリーズからの参戦勢。
バグ的な要素を見つけることが非常に上手く、今は修正されてしまったテクも多数見つけてる等、マニアックなところのやり込みが凄いプレイヤー。
調整後にヒスコハが大幅に弱体化されたが、別の方向での解答を導き出しヒスコハを新たなキャラクターへと進化させることに成功。
コンボから翡翠にキャラを交代し始めたら何か始まると思おう。

A22
もあい(ロア)
Fighters Spirit2022準優勝、BLOOD MOON LEAGUE / ZERO優勝
旧作からやり込み続ける生粋のメルブラプレイヤーであり、前回実施されたEVO Japan2020でのMBAACC覇者でもある。
独特なセンスを持ち、ここでその選択肢はしないだろうというプレイを幾度となく通してきたパワーを持ったプレイヤーである。
読みあいも非常に強く、ノリで一気に壊滅させてくるので気を付けよう。
逆に噛み合わないとすんなり負けてしまうことがあるのがマイナス点か?

A26
ツジイソス(暴走アルクェイド)
The 職人プレイヤー。
旧メルブラ時代から暴走アルクェイドを使用してるプレイヤーで、アクアパッツァやニトロプラスブラスターズ、ミリオンアーサーアルカナブラッドでも全国大会に出場するなど格ゲー力が高いプレイヤーである。
どのゲームでも非常に難易度の高いコンボ繰り出しており、ここから倒し切れるの? という状況から最高火力のコンボで倒し切ってくるのは見てて感動するレベル。
最大の敵は高すぎるコンボ難易度のせいで肝心なところでミスをしてしまうところだろうか?


A28
ScrawtVermillion(軋間、ロア)
アメリカ公式大会本選優勝、EVO2022 4位
アメリカでは複数の大きな大会で優勝しているトップのプレイヤーの1人。
色々とキャラ替えを行っており、翡翠、志貴、マーリオゥ、ノエルと使って来て軋間とロアに落ち着いた模様。
公式大会では軋間による圧倒的な破壊力を見せつけており、今回のEVO Japanでもその力を存分に見せつけてくれることが期待できる。

A31
Ridory(ノエル)
旧作後期からのプレイヤー。
ノエル→死徒ノエル→シエルと変えてきて最終的に元のノエルへと戻ってきた模様。
反応の速さや攻略レベル等が非常に高く、またメルブラ特有の防御方法である遅立ちもかなりの精度で実施してくる。
画面端での見えない表裏ループは必見!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?