見出し画像

最近のパスポート申請事情

親子フィリピン留学にあたって、娘のパスポートが期限切れしてたので、申請・受け取りに行きました。

もう、行政のサイトって!どれもこれも
どうしてあんなにわかりにくいんでしょうね。
書いてる内容もまわりくどいし、欲しい情報に辿り着くのに苦労する…。

中学生は帰りも遅いので、申請も受け取りもいったいいついけば…

代理申請できる

どうやら申請は代理のものが行けばいい様子。

申請書に本人の署名と、本人のパスポート用写真と必要書類があればいいんですね。

神奈川県の申請に必要な書類

必要なもの。
今や戸籍謄本がマイナンバーカードでコンビニで出せるから便利になりましたね。
でも1番楽なのは、有効期限が切れる前に申請することです。マイナンバーカードとの合わせ技でオンライン申請ができる!
コロナで間があいたから仕方ないけど、次は絶対そうする!!

さて、申請はできたものの取りに行くのは本人。
でも受け取りは水曜夜と日曜のみ。
(いや、そもそも申請が平日日中だけって…)

やっぱり混むそうです。そりゃそうだ。
せめて日曜早い時間ならまだマシということで、覚悟して向かいました!

横浜のパスポートセンター
入るとこんな感じ
日曜9:30到着時点
このくらいの人数で、
待ち時間は覚悟したほどではなかった。
トータル1時間弱くらい?


でも9:30でこれだったらこの後は2時間3時間くらいかかるのかな。
この日は天気も良く、山下公園の近くなので周辺は混んでいました。
でも朝受け取ってそのまま横浜散策できるのはいい!


ゲットです!
嬉しそう

何はともあれスムーズに終わってよかった。
1番嫌なのは書類が足りないって帰されること…。

これで無事飛行機のチケットもとれそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?