見出し画像

「演劇集団キャラメルボックスを開けてみた」Part.3

城西国際大学メディア学部キャンパス誌「Update Vol.2(https://online.fliphtml5.com/kbtoy/ayak/#p=1)」で行ったインタビューの完全版。
これを読めば、あなたもキャラメルボックスのことをもっと知りたくなる!
7つに分けて掲載しております。こちらPart3です。是非ご覧ください!


Part3

——好きな劇場、思い出深い劇場はありますか?

成井:僕はやっぱり「新神戸オリエンタル劇場(現 AiiA 2.5theater Kobe)」ですね。キャラメルボックスが1985年旗揚げで、90年に初めて関西公演を行った劇場でした。90年から現在まで33, 34年やり続けてきて、サンシャイン劇場に進出したのは90年代の中盤ですから、サンシャイン劇場よりももっと前からやっていた劇場なんですよね。客席が3階まであって全体のキャパシティが700席弱(改修後は約800席)。サンシャイン劇場は2階建てで約800席。近いといえば近いのですが、オリエンタル劇場の方が一体感があるといいますか。舞台上のタッパも高くて、舞台美術が非常に美しいのですよね。
東京だったら、やっぱり私は「サンシャイン劇場」が1番やり慣れているってこともありますけども好きですね。たぶん多くの小劇場の劇団はこんなでかいところでやらないのでは。私も初めて行ったときは広いなと思いました。サンシャイン劇場は、客席の一体感を生み出しやすくなっていると思います。

多田:楽屋が広くて喫煙所が近い劇場が好きなんです。そういう意味で言うと、「東京芸術劇場のシアター ウエスト・イースト」。客席の数にしては後ろにある楽屋が広いんですよ。楽屋から舞台への動線も近いんです。意外とそうじゃない劇場があって、大きな劇場になればなるほど楽屋から2階くらい降りて舞台とか、エレベーターで上がって舞台という機構もあるんですよ。特にビルの中にある劇場とかだと。舞台がすぐ近くにあって、過ごしやすい楽屋がいいですね。喫煙所が近ければなお良しっていう。

鍛治本:いっぱいあるな。僕、劇場好きなんですよ。
まず、「サンシャイン劇場」はホームなので立っていると安心しますし、すごく好きな劇場です。
演じる観点でいくと、新潟にある「りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)」僕はとても好きです。外側が真っ白で中が真っ黒の劇場で、本当に劇場の中がブラックボックスというか、黒くてすごくやっていても集中できる空間だなと思いました。見る観点でいくと「東京芸術劇場のシアター イースト」。ウエストは劇場の形をしているのですが、イーストっていろんな形になるんですよね。対面式や、額縁っていうかいわゆる劇場スタイルじゃないものが上映されていることが多くて、いろんな演劇が見られる。だから、僕はとても好きな劇場ですね。

キャラメルボックス
『クロノス』(2022) (c) 引地信彦

——尊敬する人や影響を受けた人はいらっしゃいますか。


多田:僕は高校演劇から始めたのですが、姉が2人ともなぜか演劇部に所属していて、中学生の頃に姉が出ていた高校演劇を観に行きました。シェイクスピアの『十二夜』をやっていて、その時に姉が付き合っていた人が出ていて、その人が抜群に面白かったんです。高校生だけど1人だけ爆笑をとっていて、それがすごくかっこいいなって思っちゃいました。それが僕の最初の演劇の原風景というか、憧れみたいなところの1つになりましたね。舞台って堅苦しい感じとどうしても思っていた節があったけど、その芝居を観て、こういうこともありなんだと、そしてその人がかっこいいなと思えたので、最初に影響を受けたのは、当時の姉の彼氏です(笑)。

成井:宮沢賢治を尊敬していますね。
生きている人だと小学生の頃からずっと大好きなんですけど、王貞治さんです。王貞治さんは小学校低学年の頃から本当に憧れの人で、ああいう風に人になりたいとずっと思っていますね。

多田:王さんはどういう人だったんですか?

成井:野村克也さんというのは、長嶋茂雄さん、王さんと同年代だけども、パ・リーグにいた野村さんはセ・リーグでジャイアンツの王さんと長嶋さんに強い嫉妬心を持っていて。自分が監督になってから盛んに長嶋さんを攻撃して、「長嶋あいつは才能ない。」と。でも王さんのことは褒める。
若い頃、銀座飲んでいて、途中で王さんが
「すいませんがこれで失礼します。」
「どこ行くんだ」
「これから、宿舎に帰って練習しなければいけないのです。」
「おいおい、何言っているのだ、良いとこなのに。」
「それが決まりなんで。」
って帰って行ったと。
よく野球をスポーツやビジネスで捉える人もいるのでしょうけど、たぶん王さんは「道」として考えているんですよね。そこに、昔の武芸者のような。宮本武蔵のような、そういうかっこよさを感じるといいますか。小学生の頃、ジャイアンツ戦はほぼテレビで放映されていて、その頃は年間130試合でした。王さんは大体年間50本ホームランを打つので、2, 3回に1回は確実にホームラン見られるんです。小学生の時「王さん打って」と思うと、3試合に1回は本当に打ってくれる。これだけ夢を叶えてくれた人はいない。私は王さんが、王さんの一本足打法が、本当に美しくて、好きでした。

鍛治本 僕は大学の教授ですね。
法学部に通っていたんですが、俳優になりたかったので、大学にほとんど行かない不真面目な学生でした。法学部法律学科で、出席をしなくても試験さえ受ければ単位が取れる学校だったので、大学3年生までに卒業単位を全部取得して4年生の時には、俳優教室にどっぷりだったので本当に学校に行かなかった。ただ、大学には卒論というものがあるじゃないですか。一応法学部もゼミで卒論を書いて卒業っていうことになっていて、単位を落としても卒業はできるんですけど、必ずみんな卒論を書くんです。僕も大学にはいかなかったけど、すごく好きな授業をしてくれる刑法の先生がいて、その方のゼミに一応在籍はしていたんですけど、4年生の時に一度も出席しませんでした。卒論はどうしようかな、書けるかなと思ったのですけど、卒論の提出時期がちょうど卒業公演をやっているときで、もうそれどころじゃない。もちろん単位を落とすわけで、それを承知の上で卒論を書かずにそのまま卒業することになったのです。それで卒業前に単位表というのをもらうんですけど、ゼミの単位が付いていて“A評価”って。
「おかしいと思う。間違いだと思います。」って教授のところに行ったんです。
そしたら先生が、
「君は刑法の勉強はしなかったかもしれないけど、自分のやりたいことをちゃんと見つけてそれに1年間頑張ったのだから僕はそれに単位を付けた」
って言ってくれて。その先生も本当に刑法の有名な教授で、司法試験とかもやっている方なんです。でも僕が好きになったのは、刑法やっているからっていうことよりも、生き方というか。授業の内容とかそういうことを時々無視して自分のしゃべりたいことをどんどんしゃべるみたいな先生だったんです。大人になっても自分がやりたいことをすごく探求されていた。その人がどれだけ偉いかとか頭がいいかではなく、その人がやっていることを正当に見てくれたその教授が高校を卒業してから、初めてすごくかっこいい大人だなと思って今も尊敬しています。卒業以来今回(『クローズ・ユア・アイズ』)初めて舞台を観に来てくださいます。楽しみです。A判定もらいたいですね。

キャラメルボックス
『クローズ・ユア・アイズ』(2023) (c) 引地信彦

Part4へ!

キャラメルボックスで印象に残っているキャラクター&ダンスシーン
ダンスシーンはなぜあるの・・?
https://note.com/jiu_uda_seminar/n/ne51492dab55f


最新情報!(2024年3月時点) 詳細は各HPをチェックしてください!

<演劇集団キャラメルボックス 次回公演予定>
キャラメルボックス2024 クリスマスツアー
2024年12月 大阪・東京公演

<成井豊さん 最新作、鍛治本大樹さん 出演予定作品>
NAPPOS PRODUCE 『湯を沸かすほどの熱い愛』
【原作】中野量太 【脚本・演出】成井豊
2024/5/18(土)~5/26(日) @サンシャイン劇場
2024/6/1(土)~6/2(日) @サンケイホールブリーゼ

<成井豊さん 脚本・演出・作詞、多田直人さん 出演予定作品>
『無伴奏ソナタ-The Musical-』
【原案】 オースン・スコット・カード 【翻訳】 金子司
【脚本・演出・作詞】 成井豊 【音楽】 杉本雄治
2024/7/26(金)~8/4(日) @サンシャイン劇場 ※大阪公演あり
2024/8/10(土)~8/11(日) @森ノ宮ピロティホール

村上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?