水回りの事故に見舞われて感じたこと

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日の記事は短いテーマです。

昨年10月に今の自宅(賃貸)に引っ越して
きたのですが引っ越しきてから水回りに問題が
発覚しています。

今までに
・キッチンの防臭キャップがない
・お風呂の排水詰まり
という問題に見舞われましたが今日は
・洗面台の排水詰まり
になりました。

大手不動産の賃貸なので
サポートデスクに問い合わせて
すぐに業者さんが来てくれたのですが
結果は案の定で
排水溝にモノが詰まっていました
😓

完全に私たち家族のモノではない物が
詰まっていたため前の住人の方が排水溝に
落として対応せずに放置していたことが
今回の原因のようです。

キッチン・風呂場の問題も
前の住人の方が原因と思われるので
水まわりについてはまだまだ安心ができそうに
ありません。

本来は私たちが入居する前に
水まわりもしっかりと整備がされるべきでしたが
あまり修繕にお金をかけていないことが
今までの問題から感じています
💦

今回も業者さん対応で問題解決となりましたが
物が詰まりの原因であったために業者さんからは
「私たちが詰まりの原因を作ったために費用
請求の対象となる」
という旨の説明を受けました。

完全に私たちのモノではない物が詰まっていた
ので正直文句を言いたいですが引っ越してから
半年くらい経っているため私たちが原因で
ないという証明が完全にはできないのが
辛いですね。

今回の問題で感じたことは
賃貸といえども入居前にしっかりと整備を
してくれるかどうかは大手不動産でも
分からないということです
🤔

可能であれば引っ越し直後に早い段階で
少しでも疑問ある部分は業者さんに点検を依頼
して自分達が原因でないことが確実に説明できる
段階で問題を早期発見することがベストだと
思います。

今回の洗面台の詰まりの問題は
今まで問題が発生していなかったので
引っ越し直後に点検してもらうとは思えなかった
のですがそれまで他の場所で発生した問題から
今回の問題も可能性を考えて点検依頼を
しておくということはできていたとは思います。

の住人による問題に見舞われるのは
致し方ないことですがなるべく早く対応する
重要性について痛感したので記事にしてみました
👍

家って本当に難しいですね。。。💦

今回のテーマは
「水回りの事故に見舞われて感じたこと」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?