見出し画像

仕事ができるために持つべき思考回路

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは Lifehacker での
「仕事のできる人が持っている判断基準」
についての記事です
🤔

仕事やビジネスというのは
同じ目標を持つ人たちによる協働によって
期待される成果を出すことができます。

協働の効果を最大化するためには
メンバー1人ひとりが目標に向けた行動が
重要となることは言うまでもありません。

仕事内容は人によって異なりますが
ビジネスパーソンという大枠で捉えると
「仕事ができる人」と「仕事ができない人」
という分け方ができてしまうのが現実です。

誰だって前者である「仕事ができる人」に
なりたいと思うはずですが全員そのように
なれるとは限りません。

それには「できる人」と「できない人」が
分かれてしまう根本的な理由を理解している
ことが重要になります。

今回の紹介記事では
仕事ができる人間が持っている思考回路
について説明がされています。

一般的に仕事ができる人というのは
「どんな仕事に対しても期限内に求められた
成果を出す」ということです。

これを実現するためには仕事に実際に
取り掛かる前に持っている思考回路が
重要な役割を果たします。

紹介記事の中では思考回路として考えられる
次に示す5つのポイントを取り上げています。

  1. ゼロから作るのではなく使いまわして応用することを考える

  2. やり直しは完全な無駄なコストと認識する

  3. 急遽発生した仕事には可能な範囲で納期の調整を行う

  4. できる限りやる(べき)ことを少なくする

  5. 自分だけでなく関係者や周囲も幸せにできる効率化を考える

各ポイントの詳細は紹介記事をご確認頂く
としてココでは私が特に興味を持った4つ目
のポイントについて述べていきます。

仕事をしていて良くあることが
「”やるべき範囲や量が明確になっていない”
又は”心配や念のため”という理由で必要以上の
範囲や量をやってしまう」
ということです。

これは一見良さそうに見えるかもしれませんが
正しいとは言えないません。必要以上の仕事を
すると「期間がかかる」又は「期限内に終わら
せるために無理をする又は質を落とす」と
結果につながる可能性が高いからです。

やる必要がないことはやらずに
そのリソースを他のやるべきことに使う
ということを意識することが大切というのを
今回の紹介記事を通して再認識することが
できました。

今回のテーマは
「仕事ができるために持つべき思考回路」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?