見出し画像

【デスクツアー】在宅ワーク4年目の僕が使ってるデスク周りの一軍ガジェット

はじめに

こんにちは、ナジサンです。
初投稿の今回は、デスク周りで使ってるアイテムの紹介をするね。

ナジサン / 生活の育成ゲーム とは?

ガジェットやインテリアが好きな20代サラリーマン。そして新米パパ。
生活を豊かにするアイテムについて、比較検討の備忘録や使いこなすためのコツを発信しています。

YoutubeやInstagramもやってます。
良かったらスキ・フォローしてね!


Dell U2720QM

Dell U2720QM

メインモニターはDellの4K27インチモニターを使ってる。
4年間、仕事でもプライベートでもずっとこれ。
仕事のエクセル作業でも、趣味の動画編集でも、作業領域が広いと何かと便利なんだよね。

フレームが細くてスタイリッシュ

デザインも良いし、4年使っても壊れる気配が無いし、スタンドの性能も良い。
モノとしての完成度が高いから本当にお勧め。

USB-C超便利

USB-Cケーブル一本でノートパソコンと接続できるのも気に入ってる。
僕は仕事でもプライベートでもUSB-C端子のあるノートパソコンを使ってるから、
ケーブル一本差し替えるだけで環境を切り替えられる。これがすごく楽。

ただ残念ながら現在は廃盤。
代わりに後継のU2723QXが販売されてて、結構いい感じ。
Amazonのタイムセールを狙って買うのがお勧めだよ。

もしくは廉価版のS2722QCもお勧め。
こっちは3辺フレームレスだからデザイン製は劣るけど、予算で選んでね。

エルゴトロンMXV

エルゴトロン MXV 白モデル

これは見た目の話。
DellのU27シリーズはスタンドの性能がいいから、モニターアームなんて無くてもいいんだけど、
僕の場合は「浮いてる感じ」を出したかったから、白いエルゴトロンを導入してみた。

中心にスタンドが無いとスッキリする

モニターアームなんてピンキリだけど、アーム部分の細さと、固定ネジが2本あること、そして質感の良さがお気に入り。

僕が買った時は、白いモデルがエルゴトロンしか無かったんだけど、
最近はエレコムから白いアームが販売されてるから、こっちでも良いかもね。
いずれにせよ、見た目にこだわるなら白いモニターアームがお勧めだよ。

HHKB Professional Hybrid Type-S

HHKB Professional Hybrid Type-S

エンジニア向けの定番高級キーボード。
無駄なキーが一個もないのが好き。
でも最初から使ってたわけじゃないんだよね。

Logicool MX Keys Mini

元々とにかくコンパクトなキーボードが欲しくて、LogicoolのMX Keys Miniを買ったんだけど、
無駄なキーが多くて押し間違えが多発。
押し間違える余地を削っていった結果、HHKBに辿り着いたってワケ。
使ってみたら打鍵音・打鍵感が良すぎてハマっちゃった。
カスタマイズ製が皆無だけど、耐久性高いし質感も良いし、モノとしての完成度が高い。お勧め。

刻印キーキャップに交換済み

見た目重視で無刻印モデルを選んだんだけど、パスワード入力で詰むから刻印キーキャップを使ってる。元も子もねーな!

独特の配列はすぐ慣れるんだけど、他のキーボードと行ったり来たりすると正直混乱するから、
そう言う人はMX Keys Miniの方がお勧めだったり。
好きな方を選んでねって感じ。

FILCO Genuine ウッドリストレスト Sサイズ

FILCO Genius ウッドリストレスト
手首の底上げに使用

HHKBは高さがあるから、パームレストがあると手首が楽だよ。
どれも機能性に差は無いんだけど、FILCOの木製パームレストは質感が良いから気に入ってる。

Logicool ERGO M575

Logicool ERGO M575

マウスはトラックボールマウスを愛用。
写真撮る時は片付けてるからアレだけど、デスクの上って結構散らかっちゃうからさ。
散らかってても使えるのが好き。

LogicoolのトラックボールマウスといえばMX ERGOが有名だけど、
あっちはtype-B端子で充電しないといけないじゃない。
それが嫌なんだよね。
M575は単三乾電池1本で動くから、充電の手間も不要。最高。

M2MacBookAir

M2 MacBookAir

今のメインPCはM2のMacBook。
Macが好きというよりは、持ち運びしやすいノートパソコンが使いたくて。
デザインと質感が良くて、ゴチャゴチャしてないやつがいいなと思って、
ハードウェア面にモノとしての完成度を追い求めた結果、MacBookになっちゃった。

でも、機能面はちょっと微妙で、SDカードリーダーが無いのは不満かな。
かといってProだと重くなっちゃうし、難しいところ。
M2も微妙なチップだったよね。M1の方がインパクトがあったし、M3の方が大幅に性能上がったし。
まぁでも性能は十分足りてるし、デザインはどれも同じだし、SDカードリーダー以外特に不満はないかな。

BoYataノートパソコンスタンド

BoYata ノートパソコンスタンド

そんなMacBookを載せてるのは、BoYataのノートパソコンスタンド。

ヒンジが超頑丈

外付けモニターを使ってるとPCも底上げした方が見やすくなるし、排熱的にもちょっとは有利になってると思う。
シンプルな作りで、デスク上だけでなくダイニングテーブルでも使えるのが便利だね。

Belkin 2in1 Magsafeスタンド

Belkin 2in1 Magsafeスタンド

スマホの充電器はこんな感じ。
なんやかんや言って、Magsafeは楽だよね。
充電中のスマホってケーブルがごちゃついたりして、お世辞にも見栄えが良いとは言えないじゃない。
だからこんな感じで、充電とスタンド機能を同時に叶えられるのはありがたいね。

似たような製品は他にもあって、Ankerとかは安いし角度調整もできるけど、残念ながら7.5W出力なんだよね。
Belkinは高いし角度調整できないけど、15Wだから倍の速度で充電できる。
ここは一長一短って感じだね。

AirPodsPro2

AirPodsPro2

普段使いのイヤホンは、AirPodsPro2を使ってる。
音質はバランスタイプという感じで、特筆するほどの迫力もなければ忠実という感じでも無く、長い時間聴きやすい感じ。

操作性も使いやすい

特筆するべきはノイキャンと外音取り込みで、
ノイキャンは超強力。外界の音を全てシャットアウトして作業に集中できる。
寝る時につけるのも良い感じなんだけど、起きたら行方不明になってるのがちょっと困ってる。

外音取り込みも群を抜いてるね。
まるで耳に何もつけてない感じ。
人と問題なく会話できるし、凄いのは、AirPodsPro2つけっぱなしで、他のスピーカーから流してる音楽を聴けちゃう。
例えるなら、他のイヤホンの外音取り込みはメガネだけど、AirPodsPro2はコンタクトレンズって感じ。
えっ分かりにくい?

BOSE SoundLinkMiniⅡ

BOSE SoundLinkMiniⅡ

普段使いのスピーカーは、BOSEのBluetoothスピーカー、SoundLinkMiniⅡ。
マルチポイント対応で、何より低音の迫力が凄まじくて気に入ってる。
とりわけ125Hzくらいの、低音の美味しい部分が強く強調されてて、デカいスピーカーで音楽を鳴らした時みたいな音の膨らみがそれっぽくて良いんだよね。
音楽とか、映画の迫力を手軽に味わいたい人にはお勧めだよ。

FlexiSpot E7

FlexiSpot E7W

テレワーカー御用達の電動昇降デスクだけど、僕も御多分に洩れず愛用してる。
ただね、よく言われる「電動昇降デスクは生産性が上がる」理論には、個人的には懐疑的。
結局、立ち姿勢を維持する方が脳のリソースを使うわけだから、座った方が集中できると思うのよ。そう思いません?

でもね、別のところに利点はあると思ってて、まずお尻に爆弾を抱えてる人ね。
円座クッションとか意味ないです。座り続ける限りダメージは蓄積するので、とにかく立ってください。立ってりゃいずれ治ります。
そんな人にはスタンディング、有効です。(経験談)

あと、育児中で、抱っこ紐を使う人。
これもスタンディングデスクとの親和性は高いよ。試してみて。

ワンタップで60cm〜120cmまで昇降可能

それとね、みんな「上げる」事に着目しがちなんだけど、「下げる」事にも気を配ってほしい。
例えば、廉価版のEF1は最低高さが71cmなんだけど、紙媒体の作業ならともかく、パソコン作業をするときの理想的な高さは65cmくらいだったりするのね。
そうすると、EF1だと姿勢が結構キツかったりして。
その点E7だと60cmまで下がるから、楽な姿勢で作業ができるのよ。
その辺もさすが上位機種って感じだよね。
個人的にはE7以上の機種がお勧め。

Okamura シルフィ

中古4万円で購入

椅子は、Okamuraのシルフィっていう機種を使ってる。

THE オフィスチェアっていう感じで、姿勢良く座ったり、前傾姿勢で座ったりするのに最適化されてるのが特徴だね。
ゲーミングチェアとかは背もたれに体重を預けると思うんだけど、それとは真逆な感じ。
決してリラックスな姿勢ではないんだけど、仕事をする上では集中できるから悪くないかなって思ってる。

デスクの下にすっぽり入る

ヘッドレストがないから首が固定されなくて凝りにくいし、デスクの高さを上げて使う時にすっぽり格納できるからスッキリして良いんだよね。
昨今いろんな椅子があって悩むと思うけど、オーソドックスかつリーズナブルなオフィスチェアを探してるなら、シルフィがお勧め。

電源周り

スッキリ配線

昇降デスクを使ってると課題になるのが、電源周りの取り回しなんだよね。
大前提として、天板を昇降させると、コンセントとの距離が変わるじゃない?
だから天板を上げた時に合わせて長いケーブルを使う事になるんだけど、
それをそのまま下に垂らすと凄くゴチャゴチャしちゃう。
これはダサいじゃない?
だからまとめましょうね、という経緯で、みんな配線の整理をしてるってワケ。

電源は一箇所にまとめる

僕の場合は、電源タップを天板の裏にねじ止めしてます。
こうすれば、長いケーブルが必要なくなるし、配線整理もやりやすくなる。
電源タップのケーブルはどうしても垂れちゃうんだけどね。。
余ったケーブルは結束バンドでまとめて、100均のマグネットフックで固定してる。

Lepro LEDテープライト

モニター裏に貼ってる

見た目の話。間接照明が欲しくて、モニターの裏にテープライトを貼ってる。
デスクがフワッと明るくなるし、写真映えも良くなるんだよね。

光量調整ダイヤル

光量はモニター裏に貼り付けてるダイヤルで自由に調整できるんだけど、いつもMAXだね。
本当はSwitchbotとかのIoT制御が出来るやつが良いんだろうけど、安いし機能も必要十分だから、しばらくはこれでいいかな。

SATECHI UHS-2 SDカードリーダー

スマホでも使えるコンパクトな筐体
質感も良好

SDカードリーダーはSATECHIのUHS-2対応のやつを使ってる。
もともとMacBookにSDカードリーダーが付いてないから仕方なく買ったんだけど、iPhone15ProMaxでも使うようになったから、結果的には買ってよかったかな。
UHS-2対応は良いよ。撮影した動画をPCに吸い出す時の待ち時間が全然違うから、全てのカメラでUHS-2対応のSDカードを使うようにしてる。

SanDisk USB3.2Gen2 外付けSSD 2TB

コンパクトで持ち運びやすい

メインのストレージはSanDiskの外付けSSDを使ってる。
さすがにGen2は転送速度が爆速でいいね。
MacBookでも使ってるし、iPhone15ProMAXから動画を直接入れちゃったりもする。
質感も良いし、コンパクトで持ち運びやすいところも気に入ってる。

無印良品 壁に付けられる家具 長押 88cm

好きな雑誌を飾っておける

壁に付いてる棚は無印のやつ。
細いピンで固定するから賃貸でも使えるっていう便利なやつだね。
一回引っ越ししたけど何も言われなかったからマジで大丈夫そう。
飾ってる雑誌は彩り優先。動画の背景がカラフルな方が良いかなーと思って選んでる。

無印の家具は高いけど、質感が良くて良いね。

さいごに

おわりです。最後まで読んでくれてありがとう!
また投稿するから観にきてね。

この記事が参加している募集

こだわりデスクツアー

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?