見出し画像

流行病にかかってしまった

月曜日からインフルエンザにかかっており、やっと回復しました。

インフルになったのは10年ぶりで、何でこのタイミングやねんと凹みましたが、しゃーないの精神でいようと思います。

会社の人も「じょー君はしっかり予防しとったのになあ。まあしゃーないからしっかり休んで、復帰したら頑張って」と言ってくれているので、お言葉に甘えることにしました。

備忘録がてら闘病の記録を残したいと思います。



1/29 病気発症

金曜から喉の調子が悪く、悪化してはいけないと思い土日は家から一歩も出ずに療養することにしました。

日曜日の夜には体調もよくなっており、会社に行くための準備をして11時には寝ることに。

寝る前に体温を測ったところ36.5℃でした。

しかし、寝ていると急に寒気がし始めて風邪の時のようにふわふわした感じに。

一度起きて、体温を測ると37.5℃。
このくらいなら大丈夫と思い、家にあった解熱剤を飲み、厚着をして寝ました。

ですが、4時ごろ急激な悪寒がして、明らかに高熱の症状が。
体温を測ると38℃だったので、インフルの危険を感じて家族で一緒の部屋で寝ていたのですが、別の部屋に布団を持って避難。

その後も、寒気と頭痛で寝ることができずに7時になり会社へ連絡。

9時になって病院へ行こうとするも、高熱で立つことができなかったので、コロナの時にもらったカロナールを飲み、少し楽になってから病院へ。

検査の結果、インフルエンザと判明。
帰って寝ようとしても38.5℃まで熱が上がったので、頭痛と体の痛みで寝ることができず、とりあえず横になるだけ。

その日1日はうなされていました。


1/30 発症から2日目

熱は下がったものの、頭痛がひどく眠れない。
倦怠感と体の痛みは少しおさまったが、体を動かすことは難しい。

一気に熱が上がったからなのか、頭痛があまりにもひどくて、ずっとカロナールを飲んでいました。

動くこともできず、暇つぶしに動画でも見ようとしましたが、ずっと目を開けているのが辛かったので、ラジオを流していました。

夕方になると薬がきいてたのか、熱も引いてきて体も少し楽になってきたので、固形のご飯を食べることができました。
(前日はゼリー状のものしか食べられず)


1/31 発症から3日目

熱は微熱程度でしたが、まだ頭痛がひどく、真っ直ぐに歩けない程。

3日目にもなると、普通の風邪くらいのしんどさまで落ち着いたので、本を読む余裕もできました。

寝る→本読む→寝る→動画見る→寝るといったニートのような生活をしていました。


2/1 発症から4日目

微熱は続いているが、頭痛はかなりマシに
なぜか鼻水と咳がひどくなる。

高熱による頭痛はなくなったのですが、鼻水による頭痛が発症。

しかし、だいぶマシになってはきているので、本読んだり動画見たりと娯楽に勤しんでいました。

お腹がだいぶマシになり、どうしてもガッツリ食べたくなったのでマクドを食べたのですが、食べてすぐトイレに篭ることに…


2/2 発症から5日目

熱も頭痛もなく、少しの咳と鼻水だけ。
倦怠感や体の痛みはないのですが、体力がバカみたいに落ちてしまい、少し動いただけでもしんどくなります。

もうほとんど体調は回復していて、ご飯もしっかり食べることができるようになりました。

午前中は少し鼻水に悩まされましたが、午後からは薬が効いてきたのか、症状もなくなり、完全に体は元気に。

ただ、まだ菌が体に残っている可能性があるので、家族と別の部屋で過ごしています。


まとめ

病気になると本当にお金がかかると感じました。

まだ入社したばかりなので、有給がなく欠勤扱いになり給料が減り、固形のものが食べられないので200円近くするゼリーを何個も購入。

さらに、別の部屋に隔離されるので、2部屋分の光熱費がかかります。

健康でいることが、一番の節約ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?