見出し画像

#3 学びを極めた器用家の旅 〜群馬/伊香保へ〜

こんにちは.Jo-ATのTomoyaです.
みなさん旅は好きでしょうか.私は好きです.今まで経験したことないものに触れ,知見をさらに深めたり,自分の視座を高めることのできる高密度の学び.それが私の旅の定義です.

ちょうど先日,パートナーと伊香保温泉に行く機会がありましたので,今回は,「学びを極めた器用家の旅」というテーマでお送りします.

今回のNoteでは,ざっくりと伊香保温泉の概要をお伝えしてから,旅のマイルール,旅から見出した伊香保温泉・宿泊したホテルの魅力,気づきをお伝えします.

私たちJo-ATは『器用家の「生き方」と「活かし方」を体現し,器用家のクリエイティブを生む「場」を提供する』というミッションのもと,活動しています.立ち上げに至るまでの想いはこちらに#1 の記事で書いています.ぜひ,ご覧ください.

▽ 今回の記事は,こんな人におすすめ

  • 知的好奇心に溢れている人

  • 意識高い系の人

  • 周りとの価値観の違いに悩んでいる人

  • 人生をさらに面白くしたい人

それでは,学びの旅へ.


群馬県;伊香保とは

まずは,今回の旅で訪れた群馬県,伊香保温泉について.ご存じの通り,伊香保温泉は,群馬県の中心部にある日本でも有数の温泉街です.
イカホの語源は、アイヌ語のイカボップ(たぎる湯),湯川(ユカワ)から来た説、イイカオ(好い顔→大変景色の良いこと)から来たなど,諸説伝えられています.

出典:渋川伊香保温泉観光協会(https://www.ikaho-kankou.com/access/)
伊香保温泉は,群馬県のちょうど中央部に位置する.

伊香保温泉において,最も有名なものといえば,365段のこの石段です.石段の真ん中には,湯滝と呼ばれる温泉設備が整備されていて,段の両側には,カフェなどのお店が多く立ち並んでいます.

訪れた日は綺麗な秋晴れで,両側に開けた石段上は,かなり賑わっていた.

石段は今から400年ほど前に造られたもので,昭和55年から平成5年にかけて大改修,平成22年の新設された石段を経て,現在の石段となりました.石段が365段である意味は,「温泉街が1年365日、賑わうようになってほしい」という繁栄の願いが込められているそうです.

出典:渋川伊香保温泉観光協会(https://www.ikaho-kankou.com/access/)


旅のマイルール

次に,私が旅をする上で大事にしていることを3つに絞ってお伝えします.ここで紹介することは,今回の旅に限らず,普段私が旅をする上で大事にしていることです.

1.わからないことはChat GPT

まず,一点目がChat GPTの活用です.
例えば,旅中に疑問点等が湧いたとします.今回のケースでは,石段の一部に与謝野晶子の詩が書いてあるのを発見します.そこで,「そもそも与謝野晶子と伊香保はどのような関係なのか?」「与謝野晶子って何した人だっけ?」「他にどんな詩を書いていたっけ?」といったことが気になりだします.

その際に役に立つのがChat GPTです.Googleなどの検索エンジンを使用する手段をとると,一度目当てのものを検索結果から探すステップが発生します.一方,Chat GPTの場合はその返答を自分の中で解釈するだけで良いので,レスポンスまでがとても早いです.

もし,あなたが探究心まみれの器用家(=様々なことに興味を持ち,クリエイティブに探求する人)であれば,その器用家ジャーニーにChat GPTは必要不可欠ではないでしょうか.

歴史や文化を紹介,展示する施設に行って体系的に知るのも良いですが,気になったことをすぐに調べる習慣と手段によって,絶え間のない学びを得ることができます.そして,答えやそこから得た気づき,抽象化した事項は,Notionにメモをして後でいつもで見返せるようにしておきます.

そこで得たものから何か新たな着想を得ることができるかもしれません.人生は新しいことを学ぶことで,面白くなります.旅だけに限らず,疑問に思ったことはChat GPTで速やかに解決しましょう.

2.レベルの高いサービスに触れる

旅に行った際は,基本的にその場所でも有数のランクの高いホテルや旅館に泊まります.理由は明確で,一流の仕事や所作に触れることで,多くの気づきを得られるからです.

もちろん,宿泊にかかる値段は少し張ります.全体の傾向として,価格が高いほど,その分サービスの質や評価も高くなるためです.ただ,全てとは言い切れないので,必ず口コミや行った人の感想を確認します.

そこで評価が高く,経験したことのないタイプの宿を選択します.未だ触れたことのない質の高い体験が,何かに気づかせてくれたり,セレンディピティ(偶然を引き寄せる力)を高めてくれます.

過去の話や愚痴中心の飲み会に参加するのも,その瞬間を楽しむという意味で人生を幸せに生きる一つの手段かもしれません.ですが,私の場合は単に時間を消費するのではなく,気づきを得られる体験にお金をかけます.

自分を変え,さらに高めていきたいのであれば,お金がない中でも一流のサービスを経験してみてはいかがでしょうか.その一つ一つの意思決定の積み重ねが,最終的には,振る舞いや所作として人間の表面に現れてくるのです.

3.予習をする

興味のないスポーツの試合,ずっと楽しんで見ることできるでしょうか.私は,どんなコンテンツからも得るものがあるという考えから,比較的ポジティブに見ることができます.ですが,前提知識があるとさらに面白く見ることができます.自分がやったことのあるスポーツを面白く感じるのと同じです.

伊香保がどういった場所にあるのか,他の主要温泉地との違いは何なのか,今晩泊まる旅館は何を売りにしているのか,どういった歴史があるのか.現地に行く前日には予習をしておきます.旅はこの瞬間から始まっているのです.

といっても,私自身もあまり予習できていないことが多いです.そんな時は,より,景観やその土地の文化に目を向けて多くのものを吸収できるように,行き先や時間の使い方を工夫します.実際,旅に移動時間は付きものですので,その間にある程度の下調べはしておきます.

「前提知識がないからこそ,出会うものが新鮮で,旅は面白くなるのだ」という意見も理解できます.ですが,いろんな角度からものごとを見るためには,「知っていること」が必要です.また,友人やパートナーと出かけた際は,おすすめの場所を紹介したり,歴史や文化について説明したりできます.そういった意味で,旅する場所の前提知識を得ることを大事にしています.

伊香保温泉の魅力

伊香保の石段街

ここまでは,学びに特化した旅のマイルールについて,お伝えしてきました.そうして気づいた伊香保の魅力とは一体何か.それは,「階段と思わせない階段」だと思います.

私はこれまで,下呂(岐阜)や雲仙(長崎),別府(大分),同じく群馬の草津温泉,宝川温泉,四万温泉と数々の温泉地を巡ってきましたが,ここまでの数の階段を登ることはありませんでした.

伊香保温泉は,頂上の伊香保神社まで365段あるのですが,気づいたときには,365段目です.石段の両脇にお店が広がっていたり,昔の石段の写真が局所的に散りばめられていたりするので,飽きることがありません.いつの間にか到着しています.それだけ目に留まるもの,情報がたくさんあるということです.

ホテル松本楼

出典:松本楼HP(http://www.matsumotoro.com/stay/stay4.php)

また,今回泊まったホテル「松本楼」もたくさんの魅力で溢れていました.まずは,松本楼のひとつのサービスである「朝6時のなめこ汁」.毎朝大女将が準備しています.一時はホテル内で「セルフでの提供にしよう」という意見も出たみたいですが,大女将の「楽しみにしているお客様がいる限り続ける」という強い想いで却下されたそうで,現在まで30年以上続いています.

私が宿泊した部屋には,「成功する人は、必ずお母さんを大切にしていた。」という本が置いてありました.松本楼女将さんの一節を読んでから,このなめこ汁をいただくと,とても大きな苦労とご覚悟を身に染みて感じます.

以下のNoteには,松本楼を経営するお二人の,社員さんやお客様に接する際の考え方が書かれています.宿泊した際に感じたご丁寧な接客は,トップのお二人の考え方がホテル全体に根付いている証拠だと思います.

記事にもありますが,新たなことに積極的にチャレンジする会社の方針も魅力的で,浴場や客室へのサウナ設置や,自動精算機の導入など,時代のニーズに合わせた取り組みを行っています.そんな中でも,人との温もりを大事にするサービスは継続しており,「新しいものの導入」と「人間性と伝統の保存」のバランスの良さがホテルの評価につながっていると感じました.

ひとつの形ではあるが,環境や災害対策,障害者への対応も欠かさない.

夜の御膳や朝のバイキングも美味しく,対応とサービス(車の置き時間に融通効いていただいたり,石段まで送っていただいたりしました)のレベルが高いので,そこもポイントとして,伊香保に行った際はぜひ宿の候補として検討してみてください.

最後に;旅から学んで得たこと

今回,伊香保温泉を巡ったのはざっと1日程度でしたが,予習,旅,旅後の整理含め,たくさんの気づきと発見を得ました.(ここまでやると3日間程度かかるので,これを「学びのジャーニー」とします.)

ホテルや旅館を経営している会社の取り組みや価値観,こだわりを知ることで,泊まるという体験をさらに楽しめること.

ひとつの目標に向かってともに進んでいく仲間,関わってくれる人を大切にすることが,成果につながること.

自分の努力や取り組む姿勢は,本気で人をもてなしたいと考える人と比較したら,まだまだ足りないということ.

さらに内面,人格を磨いていく余地があること.

ここに記したものは,松本楼さんに宿泊した結果,得られた気づきです.口コミが良いのは,結果が出ているから.結果が出ているのには理由がある.その理由を抽象化して自分の中に落とし込む.改めて,学びから気づきを得るこのプロセスが大事だなと思いました.今後もこの考え方をベースに,人生の活動に励んでいきます.

Jo-AT全体では,「器用家の輝き方を示すこと」が大枠のビジョンですが,私の人生のビジョンは,「生き様でモチベーションを届ける」といったものです.具体的には,自ら,そして周りから経験と学びを吸収して,伝えること.それが私の人生でやりたいことであり,その先で誰かの人生に良い影響を与えることができるのであれば,それが私の人生の意義だと思います.

音声メディア・SNS

Jo-ATは,Noteだけの発信だけでなく,音声メディアでの発信も行なっています.その他SNS等,是非フォローもよろしくお願いします!

【音声で聞きたい方へ】
🟠 Spotify

🔵 Amazon Music

🔴Apple Podcast


【Jo-AT 公式X】


【Jo-AT 公式Instagram】





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?