見出し画像

【雑記】自分の感情を手懐ける

ちゃんと見てくれている人と話をすると気づきが多い。

今日ある方と仕事の話をしていて、私の様子や言動に気をかけてくれて、話が終わったあとに1on1しましょうか?と提案をいただきました。

何故声をかけてくれたかというと、私から負の気持ちがあふれ出ている、そして発言も「いや」「しかし」と否定的な言葉が多かったので、このままだとマズイと感じたそうです。

特に私は7月にマネジャーとなり、組織として人を預かって自分たちのやるべきミッションに取り組んでいます。

その方曰く、元々から私は「いや」「しかし」と否定的な言葉が出がちではあるとはいえ、私が以前のように一人の担当者としている分にはそこまで問題ではなかったが、マネジャーとなるとそれはとてもマズイことだと言われました。

置かれている立場は理解しつつも、漏れ出る負の気持ちやネガティブな感情や言葉は、組織のメンバーには関係の無いことであり、人の前にたってリードしなければならない立場では控えるべきということでした。

私はそれを聞いて、図星過ぎてハッとさせられました。実は自分でも分かっているところでした。そしてネガティブな気持ちや言葉は出さないように気をつけていたつもりでしたが、いつの間にか出てしまっていたのです。

確かに組織のメンバーを不安にさせてはいけません。所属していてマネジャーやリーダーがそんな感じなら確かにこのまま一緒にやっていて大丈夫だろうか?と思わせてしまいます。改めて気をつけなければと気づかされました。

とはいえ、それを一人でその感情を抱えてしまうことは危なく、吐き出す先は必要だとのこと。そして急遽1on1となったということなのです。

それに気づいて、声をかけてくれたことは本当に感謝です。
もし今日いろいろと話ができていなかったら、もっとマズイことになっていたでしょう。自分の持つネガティブな気持ちや感情、それを自分自身が手懐けることができず、マネジャーとしても人としても信用を失っていたかもしれません。

もし感情に距離を置くなら、今その気持ちになる事象から一度離れてみることをオススメされました。辞めるとか休むとかではなく、まず考えることをいったん止めてみるということです。

そして感情は脇に置き、今自分がすべきことに集中する。止められているわけでもなければやることはあるわけで、それに向かっていればまずはよいのです。

今回は仕事の内容の流れから1on1となりましたが、そうでなくても今回のような状況になったときには、一人の友人として話しましょうと嬉しい言葉もいただけました。

連休に入るので、ちょっと自分をクールダウンさせてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?