見出し画像

退職理由を伝えるときに気を付けること

日々面接をさせていただく中で、かなりの方が同じような答えを用意しているため、もっと良い伝え方があるよ、という意味で書きます。

退職前がどんな雇用形態でも同じ

以前もこちらの記事で書きましたが、結論から言うと退職したという事実は履歴書を見ればわかるので、なぜそうなったかが聞きたいのです。


派遣契約の満了で退職した場合

かなり多い理由が、「契約満了で退職しました」です。
面接する側からすると、契約満了で退職となった理由が聞きたいのです。
以前もこちらの記事で書きましたが、事実は履歴書を見ればわかるので、なぜそうなったかが聞きたいのです。

契約満了の理由はどこ?

派遣という雇用形態の特徴として、我々派遣会社は、可能な限り長く派遣スタッフの方に働いていただきたいものです。なぜなら、稼働していただいた分だけ売り上げになりますし、出勤率や業務成績がよければ派遣先企業(お客様)からの信頼にもつながります。そうすることで、2人目、3人目と後輩スタッフたちが入りやすくもなります。
そのため、「退職理由は契約期間満了です」だけでは、「会社側の都合だけではなく、この人にもなにか問題があったのでは?」と勘ぐってしまうこともあります。

面接の時に気を付けること

そのため、派遣会社を退職した方は、次の企業での面接の際は気を付けてください。ただ単に「期間満了です」だけでは伝わらないこともあります。
例えば、工場で勤務していて、生産が激減しただとか、自分の部署に正社員の方が多く入ってきた、他社の派遣スタッフで自分よりだいぶ若い方が入ってきて入れ替えとなってしまったなどです。
「理由を伝えることができる」ことが重要であるため、はっきり言って理由はどうでもいいのです。

派遣社員の3年ルールが適用された

これについても、誤解している方が多いのですが、あくまでも同じ事業所内の同じ部署や同じ課など、同一事業所の同一部署で働くことのできる期間です。

派遣先における派遣社員の所属部署を変えれば、派遣を受け続けることが可能
~(中略)~
派遣会社でその派遣社員を無期雇用すれば、3年ルールの適用対象外になり、同じ派遣社員を同じ部署に3年を超えて派遣し続けることが可能

弁護士法人咲くやこの花法律事務所 企業法務の相談サービス 内記事
「派遣法の3年ルールとは?派遣会社のとるべき対策を解説!」

つまり、A社に派遣スタッフとして同じ部署で3年働いたのち、別部署に異動して継続して働く、または派遣会社の無期雇用スタッフとなって同じ部署で継続して働くことができます。
実際は、3年が経過する前に直接雇用に切り替わったり、退職する方もいらっしゃるため、どの方法がその人にとって良いのかはケースバイケースです。

正しい知識を持ち、なぜそうなったかを言葉にできる

これができる人は、すぐにでも働いてほしい!と思います。
間違った知識やあいまいな知識は、自分の可能性も狭くしてしまいます。
正しい知識を持つこと、そして契約満了など、一見すると自分ではどうしようもできないような事態でもきちんと理由を見つけて言葉にすることができる人は重宝されます。

なんとなくだらだらしてしまいました。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?