見出し画像

日経新聞の私の履歴書から何を学ぶか

日経新聞の私の履歴書を書く人は一流会社の元社長が多いと言えます。
優秀な同期の中で会社のトップになった人なので
能力が高いのは当然。

でも、それ以外の要因もあることに気づきます。

それは 運です。
運がないと社長にはなれません。

社長になった人は、必ず前の社長の部下になっています。
前の社長の下で働き、能力が認められた人が社長になれます。

200~300人程度の会社なら
その中から社長にふさわしい人を見つけることができるでしょう。

数千人以上いる会社で取締役になるには運が必要です。

会社員生活のどこかで
社長や取締役に出世していく人の
部下になっておくことが
必要になります。

まず、最初の入口に大きな関門があります。

新入社員の配属先で
偉くなれるかが決まります。

出世できる部署と出世できない部署があるからです。

事業部制のある会社でA事業部の営業に配属になった場合
違う事業部へ異動することは稀です。

能力が高いのに部長どまりの人をたくさん見てきました。
花形部署なら取締役になれただろう人材です。

部長以上から責任が相当に重くなることを考えれば
取締役になることが幸福かどうかわかりません。

サラリーマンである以上
どこかで定年をむかえます。

会社員時代は仕事に集中するとして
会社を離れた後
寂しい老後を送らないようなスキルを持つべきです。

人生100年時代
会社以外でも戦えるようなスキルを
持つことが求められています。

上場会社に数十年在籍していましたが
上場会社の取締役も
退職したら「ただの人」になっています。

退職後は趣味に生きるのも
いいかもしれませんが
何か得意なものを作っておきたい。

上場会社の取締役になると
銀行や取引先から
ちやほや 
されます。

本人に
ちやほやしているのではなく
上場会社の取締役という名刺(肩書)に対して
ちやほや
しているだけです。

取締役以上になるには
運が左右するなら

運に左右されない
スキルを磨くことが
私たちサラリーマンのミッションになるのでは
ないでしょうか

何も出世をあきらめろ
とは言ってません。
会社に貢献していく
と同時に
社外でも通用する能力を目指すことです。


画像はPixabayの無料画像を使用しています



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?