見出し画像

【サッカー指導者】 おすすめアイテム



こんにちは。

高校でレギュラーでもなかったヤツが15年プロコーチを続けてきたプロサッカー指導者です。

詳しい自己紹介はこちら

自己紹介前編

自己紹介後編

今回はサッカー指導者におすすめコーチグッズ三選を記事にしました。

お読みいただいているあなたに役に立つ記事になれば幸いです。

おすすめグッズ 1、Apple Watch

私が使っているものはシリーズ3ですが、指導者におすすめの時計。

時計は指導者にとってマストアイテムですが、スマートウォッチはおすすめです。

まずは電波時計なので時間が正確です。

サッカーは時間に厳しいスポーツですからね。 

同期させているスマホの通知が来るのはもちろん、活動量計としても使えるし、電話もできます。

私はグランドなどの現場でスマホを見ることを極力避けていますが、どうしても受けなければいけない連絡や、連絡が来ているのか何度もスマホを見るのも億劫です。

スマートウォッチであれば腕への通知(音と振動)で伝えてくれるので指導に集中できます。

雨天中止とかで緊急の連絡を受けなければいけない時にも安心して指導に集中できます。

そして指導者にとってApple Watchの最大の利点がアラームの便利さ。

下記の通り、6種類の定型と3種類のカスタムを作ることができます。

画像2

画像1

画像3

練習メニューで細かいアラームを設定しませんか?

2分おきのインターバルや休憩の計測。

普通の時計であればいちいちアラームをセットしないといけない煩わしさに襲われます。

ストップウォッチ機能でやっているかたもいると思いますが、うっかり時間が過ぎていたり、最後に時計をチラチラ見ないといけなかったりとこれまた面倒。

この複数種類のアラームを瞬間的に設定できる、通知も音と振動で伝えてくれるアラーム機能はものすごく便利です。

他のスマートウォッチは調べた限りではアラーム機能は豊富ではないので、まさに指導者にとってApple Watchはマストアイテムだと思います。

デメリットは、

・充電が1日くらいしかもたなく、毎日充電する必要がある

・冬場の時期はスマホ対応手袋を使わないと反応しない


おすすめグッズ 2、折り畳み式作戦ボード

選手への戦術説明で使う作戦ボード。

持ち運びの便利さと、選手への説明のしやすさを両方兼ね揃えたサイズ感です。

作戦ボードが小さいとスペースの認識をうまく説明することが難しくて、結局ボードがごちゃごちゃして選手にうまく伝わっていない、ということはよくあります。

折り畳みの両面式になっているので使い勝手の良いボードです。


おすすめグッズ 3、マグネット

上の作戦ボードと並行して使うマグネットです。

上記したようにボードで説明する際に、スペースを見やすくするためにボードのサイズも重要ですが、マグネットが大きすぎると無駄になってしまいます。

こちらのマグネットは面積が小さい代わりに立体的になっているので非常に見やすいです。


なんとなく人型に見えなくもない笑

ボード上で動かす時にもつまめて動かせるし、小さいけど立体的なのでビジュアル的に見やすいです。

さらに磁力が強いのでボード上から落ちることが少ないです。

(土のグランドでは一度落ちてしまうと、磁石部分がザラザラになってしまいます。。)

上記したボードではこのマグネットをつけたまま折り畳めるので、収納にも便利です。

カラーが豊富なのでチームカラーにも合わせやすい。

一色10個入りなのでフィールドプレーヤー10人+キーパー違う色の組み合わせが抜群。

まさにサッカー指導者のために作られたようなマグネットです。


以上、サッカー指導者おすすめグッズ三選でした。

職人さんは自分の道具に拘ります。

我々サッカー指導者も職人さんに近いところはあるので日頃使う道具には拘っていたいものですね。

たかがマグネット、されどマグネット。 

神は細部に宿ると言います。

あなたのこだわりグッズぜひご紹介ください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?