増井|現役の医療ソーシャルワーカー、ソーシャルワークをより良く

ソーシャルワークのDX化を推進して、クライエントにもっと寄り添いたい/手掛かりに、実務…

増井|現役の医療ソーシャルワーカー、ソーシャルワークをより良く

ソーシャルワークのDX化を推進して、クライエントにもっと寄り添いたい/手掛かりに、実務をサポートするFileMakerのテンプレートやTipsの発信してます/都内の3次救急総合病院に勤務/HP「ソーシャルワークをより良く」(https://socialwork-dx.com/

最近の記事

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門14】複数画面システムの作成② ~必要なレイアウトは何?~

はじめに今年度から異動で職場が変わったゴタゴタがあり、前回から非常に間が空いてしまいました。少し落ち着いてきたので、書き進めていきます。 前回と前々回で、「1対多」のデータ関係となるものをフェースシートとは別テーブルに分ける、ということをしました。以下のテーブルです。 ・経過記録 ・パーソナルコミュニティ ・パーソナルコミュニティ_連絡先 ・関係機関 ・担当者 ・関係機関_担当者_連絡先 データ関係を整理して、それぞれのテーブルを用意しました。そうしたら、次に「このデ

    • 【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門13】複数画面システムの作成① ~テーブルを分ける~

      はじめに東京では、もう春のような暖かさが訪れています。皆さま、いかがお過ごしですか? 前2回は、SOAPとソーシャルワークについての記事だったので、記録システムは少し間が空いてしまいました。記録システムの前回の記事では、「繰り返すデータ関係(つまり、1対多の関係)が出現したら、テーブルは分ける」ことを説明して、経過記録テーブルを実際に分ける操作を学びました。 今回は、他の繰り返すデータ関係となるもの、「連絡先」「連絡先TEL」「関係機関」「関係機関TEL」を別テーブルし

      • SOAPとソーシャルワーク2~問題志向について~

        はじめに前回は、POS学会のホームページと資料から、POSの全体像を整理しました。POS(Problem-oriented System)は、「患者のもっている医療上の問題に焦点を合わせ、その問題を持つ患者の最高のケア(best patient care)を目指して努力する一連のシステムである」という目的を持ったシステムであり、POMR(Problem Oriented Medical Record)の作成、監査、修正の3つのステップからなる事を見てきました。 今回は、PO

        • SOAPとソーシャルワーク1 ~PORMの概要について~

          はじめに記録システムを作成するにあたり、ソーシャルワークで取り上げられる記録方法について理解を深めたいと思います。 今回は、「SOAP」記録を取り上げます。 はじめに、この概要を「日本POS医療学会」のeラーニングページ、ならびに「日本POS医療学会『POS医療認定士』のためのワークショップ資料」(http://www.pos.gr.jp/pdf/2008/posiwai.pdf)を基に整理します。この資料は「日野原重明:POS The Problem-oriented

        【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門14】複数画面システムの作成② ~必要なレイアウトは何?~

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門12】1画面システムを使うと分かること  ~テーブルとリレーション~

          はじめに今回から、1画面システムを使いながら、次の複数画面システムに向けて準備をしていきます。 この記事では、架空ケースのレコードを作成していきますが、先にある16個のレコードは必要ないので、すべて削除します。 画面上部の[レコード]メニューから、[全レコード削除]を選択します。 「16個のレコードをすべて削除しますか?」という確認ダイアログが表示されるので、[すべてを削除]をクリックします。 レコードがすべて削除されて、レコード数が「0」になりました。 さて、空

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門12】1画面システムを使うと分かること  ~テーブルとリレーション~

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門11 索引】

          1画面システム完成までの10回分のインデックスです。 1 FileMakerの基礎の基礎FileMakerを始める前に 『クライエントにもっと寄り添う実践を行う時間を確保したり、実践の質を高めることが目的。FileMakerはそれを助ける手段に過ぎない。』 目的を見失わないこと 『実践と開発時間に葛藤が生じるので、バランス大事』 2 旅の案内図どのような人が対象か 『ソーシャルワーカーでFileMakerの初心者さん』 どこに案内しようとしているのか ①簡単なカスタ

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門11 索引】

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門10】1画面のシステムで学ぶこと〜スクリプト〜

          はじめに前回は、「マージフィールド」「ドロップダウンカレンダー」「ドロップダウンリスト」「ラジオボタン」「垂直スクロースバー」、フィールドのインプット・メソッドの設定を行い、機能面を補足しました。 今回の記事では、ボタンにスクリプトを設定します。 👇この部分です。 現在はクリックしても何も起きませんが、それぞれをクリックしたときに「新規のレコードを作成する」「検索条件を入力し実行する」「全レコードを表示する」「レコードを削除する」といった動作をさせるのが、「スクリプト

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門10】1画面のシステムで学ぶこと〜スクリプト〜

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門9】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン③〜

          はじめに前回は、ボディ・パートの大部分を配置しました。パーツをあっちこっちにドラッグしたり矢印キーで移動させたり、最初は時間がかかったのではないでしょうか? でも、慣れると必ず早くできるようになりますから、安心してください。最近は、カラーパターンを選択して画画面の印象を確認できるようなサイトがありますので、この1画面システムのデザインを是非自分仕様にしてみてください。そんなのができたら是非お知らせくださいね。 さて、今回は、デザインの細かい部分を仕上げていきます。ここま

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門9】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン③〜

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門8】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン②〜

          前回の記事では、レイアウト、モード、パートについて学び、背景色の変更にもチャレンジしました。 今回は、ボディ・パートのデザインを仕上げていきます。一つ一つ、身体に覚え込ませましょう。 タイトル上部ナビゲーション・パートは、画面をスクロースしても動かないので、タイトルやナビゲーション・ボタンの設置に用いられます。1画面システムでも同様にタイトルとボタンを設置しています。 タイトルはレイアウトモードの画面上部、ステータスツールバーの「テキスト」コマンドボタンを使って挿入し

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門8】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン②〜

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門7】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン①〜

          はじめに前回の記事では「テーブルとは何か」について学びました。 図ではこんな感じでしたね。 そして、FileMakerでは「どのテーブルのレコードを表示させるか」を意識する必要がある、という事を強調しました。 今回の記事では、このテーブルのレコードを表示させる「レイアウト」について、そして、デザインでインパクトの大きい背景色の変更方法を学びます。 それでは、始めましょう! 「レイアウト」とは何か? 「レイアウト」は、FileMakerが保持しているテーブルにある

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門7】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン①〜

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門6】1画面のシステムで学ぶこと〜レコードとテーブル〜

          はじめに前回と前々回と、1画面システムで使用するフィールドについて学びました。そこで、フィールドには下記の「タイプ」があること、オプションの設定によって値を自動で入力できることを学びました。 フィールドのタイプは計8種類ありました。おさらいの意味で再度振り返りましょう。 フィールドタイプ ・テキスト 文字や記号、数字をテキストとして格納します。 「090********」のように、最初が「0」から始まる電話番号などの場合、数字フィールドではなくテキストフィールドに設

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門6】1画面のシステムで学ぶこと〜レコードとテーブル〜

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門5】1画面のシステムで学ぶこと〜フィールドについて②〜

          はじめに前回の記事では、Excelファイルを使ってFileMakerファイルの作成と同時にフィールド名を登録する方法について解説しました。 この記事では、1画面システムで登録したフィールドについて、タイプと、それぞれに設定しておくと良いオプションについて説明します。オプションは、レコードが作成される際に値を自動入力したり、指定した値が入力されるのを制限することなどができます。これを設定しておくことで、値をすべてベタ打ちするよりもはるかに効率的にデータを入力していくことがで

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門5】1画面のシステムで学ぶこと〜フィールドについて②〜

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門4】1画面のシステムで学ぶこと〜フィールドについて①〜

          はじめにこんにちは。 クライエントにもっと寄り添う実践を増やしたい増井です。 前回の記事では、これから作る1つ目の成果物のイメージを共有しました。それは、何と画面が1つのソーシャルワーク記録システムです。 ちょっと縦長ですが、再度イメージを確認しておきましょう。 今回は、この1画面システムで学ぶことについて軽く触れ、続けて「項目」=「フィールド」についてお話ししたいと思います。 1画面システムでは、以下の4つを扱います。それぞれが何のことを言っているのかは、まだ分か

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門4】1画面のシステムで学ぶこと〜フィールドについて①〜

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門3】 ソーシャルワーク記録システムの全体像①

          はじめにこんにちは。 クライエントにもっと寄り添うソーシャルワーク実践を増やしたい増井です。 前回は、対象となる方(ソーシャルワーカーでFileMaker初心者さん)、目指すゴール(カスタムアプリの自作!)、説明の展開の仕方(成果物のイメージを把握してから機能に焦点化)についてお話ししました。 今回の記事では、これから作成するソーシャルワーク記録システムの全体像(イメージ)を共有したいと思います。 「自分で作ること」に初めて取り組む場合、市販されているような見た目のソ

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門3】 ソーシャルワーク記録システムの全体像①

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門2】旅の案内図

          はじめにこんにちは。 クライエントにもっと寄り添うソーシャルワーク実践を増やしたい増井です。 前回の記事では、FileMakerに触れていく前に、頭の隅に置いてほしい考え方について触れました。簡単に言うと、「私たちの目的は実践にあって、FileMakerは手段に過ぎない」ということでした。 今回の記事は、ガイドマップのような形でこの講座の全体像を説明したいと思います。どのよう方を対象とするのか、対象の方たちをどこに案内しようとしているのか、どのように説明を展開していくの

          【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門2】旅の案内図

          【FileMakerの購入とインストールガイド】2023.12

          FileMakerの購入FileMakerの製品ラインナップは、個人用からチーム用まで、個人のパソコンにインストールするものからサーバーやクラウド上に展開するものまであり豊富です。そのため、どれを購入したらよいか初心者の方は迷ってしまうかもしれません。 チームではなく個人で使用するのであれば、シングルユーザーライセンスの購入となります。購入ページのリンクはこちら↓です。 無料評価版(トライアル版)の使用FileMakerは、無料で45日間使用できる無料評価版を用意してい