はるちゃん

かごんまで期限付き教員として働く28歳 新婚・妊娠中です。2月に産休に入り退職予定。 …

はるちゃん

かごんまで期限付き教員として働く28歳 新婚・妊娠中です。2月に産休に入り退職予定。 吹奏楽(トランペット)してました。 なんでもない日常をつぶやき 節約できないかなぁ。育児不安だなぁ。ダイエットしなきゃなぁ。共感できると嬉しいです。 ミッフィーとTWICEをこよなく愛してます

最近の記事

子どもができるということは2〜保険について〜

こんばんは🌙 はるちゃんです! 3月から産休に入り4月からは退職という形で仕事をする予定です。 この形なのは、期限付き教員だから。 🧑‍🏫 期限付き教員でも 南国の県でも産前産後休暇はとることは可能です! でも、期限付き教員の補助はいないのでそこに当てはまるには、人がいっぱいいること(手が足りている)が条件です。 この制度も最近になって変わったもので約3年前ぐらいからの制度になったようです。 なので、周りの優しさに甘えて1ヶ月だけ産休をいただくことにしました! 勝手

    • 子どもができるってことは

      こんばんは🌙 はるちゃんです。 4月に男の子を出産予定ですが、 少しずつ制度とかの勉強をしなきゃなって。 私の周りは、第2の出産ラッシュ!!! 早い人は、もう結婚して子どもが3人。 家まで建てちゃって🏠 少し波に乗っているところです。 自分のペースでと思った今ですが、 少しずつ調べていくとお金がとてもかかることにびっくり!! 少ししかない貯金でやりくりできるのだろうか? どんな国の保証があるのか。 自分の保険の見直し。 必要なものは何か。 少しずつ勉強していこ

      • 出産ってどれぐらいかかるんだろう

        • はじめまして〇〇です。

          こんにちは。 見て下さりありがとうございます はるちゃんです。 特別支援学校の先生として6年目になります。 小学生と中学生の学習を見てきました。 元々 「人と関わる仕事がしたい!」と言う思いが強い子でボランティアにも学生の頃から夏休みを利用して積極的に参加していました。 高校では、介護福祉士の養成する高校へ。そこでの先生との出会いが教師という道へ進む第1歩になりました。 高校福祉の先生になりたかった私は、福祉の大学に入りました。ですが、教育実習で子どもの純粋さとものづ

        子どもができるということは2〜保険について〜