見出し画像

【日記シリーズ】石川プチCSで優勝した話

こんにちは ゆーしんです。

今回はデッキの解説記事ではなく10月28日に行われた石川プチCSで優勝できたのでその時の感想日記です。
解説記事じゃあないので普通に無料なので良かったら見てください。


使用デッキ

インテレオンウーラオス

構築

基本の構築を数枚いじった程度です。
まず新弾の大地の器
このカードはもともと『エネルギー転送』だったのですがそれが『大地の器』に代わりました。普通に考えて1枚しか持ってこれなかった水エネルギーを2枚持ってこれるようになっているので最強と言って問題はないです。
次にカウンターキャッチャー
ご都合カードで使えたらいいなーって思ってましたが先にネタバレをすると一度も使いませんでした。

また『カイ』の枚数を減らしている点が論争が行われそうなところではありますが自分の考えとして『ナンジャモ』『博士の研究』でいっぱいカードを引かないとデッキが回らないと感じたので『カイ』は安定性はありますが今回は減らしました。

一緒に来ていた友人からはバッシングを受けましたが俺は間違ってない
俺はそう信じてる

あとデボリューションを採用するか迷いましたが気分でやめました

また『ミカルゲ』『ピーニャ』といったメタカードはデッキのパワーを下げているだけである点とそもそもあっても別に100%勝てるわけじゃない点からさよならしました。ばいばーい👋

持ち込み理由

僕ウーラオスが好き

もうちょっと真面目に話すなら新弾発売の次の日の大会であったことからテツノカイナ』が多いかなーと思っていたので『テツノカイナ』が採用されるであろう【ミライドン】【パオジアン】に対して勝ちやすいデッキにしたいなーとは思っていました。

【ミュウ】【ルギア】は当たらないお祈り
【リザードン】は当たりたくないけど勝てないわけではないので当たったら気合と思ってました。

大会結果

順を追って書きます

1回戦 サーナイト 後手 勝ち

相手の引き直しの段階で『リファインのキルリア』が見えた瞬間に9割勝ちを確信していました。割とウキウキ
隣の席で【カビゴンLO】に対して『ネオラント』スタートする【リザードン】を見て心の中で笑えるくらいには余裕がありました。

相手は先攻2ターン目に≪ミラージュステップ≫を詠唱して面を展開していましたが上振れの後手2≪ヨガループ≫が決まって相手は絶望していたに違いありません。

2回戦 レジギガス 後手 勝ち

≪ダブルシューター≫でダメカン乗せながら≪巨大連撃≫勝つやろと思っていたらそのまま勝ちました。
ベストバウトは『ドラゴエナジーのレジドラゴ』に120ダメージを与えることで≪ドラゴエナジー≫の打点が0点になったこと

120点乗せればぶちかますしかできない凡夫

3回戦 ロストバレット 先攻 勝ち

海外の大会を見ていたおかげで勝ちました。ありがとう名前の読めない彼ら

4回戦 アルセウスブラッキー 後手 勝ち

マジでさえてた
先攻2ターン目に『ブラッキーVmax』の特性で可愛い『テッポウオ』が≪トリニティノヴァ≫で惨殺されながら『ジャッジマン』されたときは終わったと思ったけど奇跡の『モミさん』と『チャーレム』で180点受けてターン稼いだりして何とか勝った。

本当は『連撃ウーラオスVmax』で破壊しようと思っていたけどいちどもしんかすることなく『ウーラオスV』で≪百裂ラッシュ≫してた

5回戦 ミライドン 先攻 勝ち

≪疾風突き≫しかしてません。闘弱点のみんなごめんねw

優勝!

古代の咆哮1BOX貰いました!やった!

何やってんだ!グズマ!!!

箱の中身です。この糞虫はマジで許さん
あとトドロクツキ1枚も出なかった涙

この大会全体の結果

大会が終わった後運営のほうから大会の母数が発表されました。

パオジアン0??????????

ミュウ最大母数????????

予想が外れましたが運で『ミュウ』を回避できたので優勝しました。

最後に

ここまで見ていただきありがとうございます
またなんかあったら書きます。その時は見てほしいです。

普段は解説記事を投稿しているのでフォローをしてもらえると嬉しいです。

補足

Twitterで結果報告したら間違えて0、1個多かったせいで50-0の化け物になってた

補足2

この大会のおかげで実は水エネルギーの枚数6枚から5枚に減らしても良いのでは説が出てきたので新たな学びを得ることができた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?