et

もうすぐ30歳です。 仕事、家族、この先の人生に悩みが尽きず日々抱える想いを文字にして…

et

もうすぐ30歳です。 仕事、家族、この先の人生に悩みが尽きず日々抱える想いを文字にして昇華したい。気持ちに余裕ができたら推しの話もするかもしれない。

最近の記事

母親との共依存 一人暮らしの話

 母は専業主婦だったこともあり、たぶん子育てが生き甲斐だった。父はいわゆるモラハラ夫で、肉体的暴力は私の知る限り振るったことはないが、母に対してひどい言葉を投げかけたり嫌な態度をとることが多い。それもあって、母は昔も今も私を心の拠り所にしている。  母は優しすぎるほど優しくて、昔から私とは友達のように仲が良かった。私はもともと友達が少ない人間なので休日に遊びに出かけることも多くなくて、いつも母と買い物したりご飯を食べたりして過ごした。私は母が居なくなったら生きていけない、もし

    • 相手によって違う自分を演じてしまう

       私は昔から、何故か本当の自分よりも良い評価を与えられる。幼い頃からやけに先生受けが良かったし、社会人になってからも上司から高評価をもらっている。それは喜ぶべきことなんだろうけど、私には苦しい。  学生のころは、先生に"優等生"だと思われるのは好都合だった。友達数人と同じ悪さをしていても何故か私だけ怒られなかったし、特別なことを何もしていないのに褒められた。確かに私はそれなりに真面目でそれなりにテストの成績が良かった。でも、授業中寝てたことも結構あるしテストは一夜漬けも多か

      • 昇格を望まないことは悪なのか?

         私は昇格を望んでいない。役職が付かないままで働き続けたい。もちろん給料も上がらなくて良い。そう言ったときの周囲の反応が納得できない。昇格を望まないという私の意思表示に対して言われた言葉と自分の思いを整理していきたい。(書いているうちに感情的になってしまい、最後は泣き言みたいになってしまった。記事としては破綻しているかもしれないけれど、自分の思いを吐き出すために書いているので、最後が感情的な締めくくりになることはやむを得ないのかもしれない。)    「何でもっと上を目指さな

        • 仕事の悩み

           さっそく、仕事の悩みについて書いてみる。  まずとにかく仕事内容が大嫌い。これが一番大きい。入社した当初から仕事内容は嫌いだったけれど、その他の良い要素と天秤にかけたとき、良い方に傾いていた。それが最近反対に傾くようになってしまった。  そもそも何で嫌いな仕事に就いたのよと言われればそれまで。私はやりたいことが特に無かったし、仮にあったとしても好きなことやりたいことは仕事にすべきじゃないと思っていた。だから、嫌いであれ何であれ給料をもらえるんだし仕事は仕事なんだからと割り

        母親との共依存 一人暮らしの話

          不幸過ぎないことが私の悩み

           人によって幸せ不幸せの感じ方は違うと思うけれど、絶対的な不幸ってあると思う。大切な人や物を失うとか、完全な無一文になるとか、身体的·精神的に苦痛を与えられるとか。そういう意味では、私は不幸ではない。なのに毎日がこんなにも苦しい。好きなことにのめりこんでハッピーな時間を過ごせてるときもいっぱいあるのだけどね。  私の今の悩みは大きく3つ。  1.仕事が大大大大大っ嫌いなこと  2.母親との関係  3.結婚  この3つは互いに少しずつ絡み合っていて、それぞれについて自分の考

          不幸過ぎないことが私の悩み