見出し画像

ご報告

おはようございます。
カラっと晴れて、とても気分のいい朝ですね。
洗濯物がたまりにたまっていたので、ハンガーも不足し朝から家事と格闘しました・・・

さて、今回は皆様にご報告があります。
とことん私事ですので、知るか!!という感じですがあしからず・・・


進路が決まりました

はい、かねてよりお伝えしておりました僕の進路につきまして、この度確定しました。
結果から言うと、就職します。
1社内定を頂いたので、そちらにお世話になることにしました。
いや~、ほんとに一気に肩の荷が下りた気分です。
昨日月曜日の朝にメールが1通来まして、そこで結果を知ったのですが、正直面接の出来があまり良くなかったので土日は気が休まらず、気が気でなりませんでした。
なので朝から解放されてとても幸せでしたね。これで社会復帰できる!と。
やはり社会から必要とされることは幸せなのだと感じました。
昨日はそのままのテンションでお昼から1,500円のランチを食べて、岩盤浴とサウナをしてさらに晩御飯も外食しお酒も2杯飲みました。最高の気分でしたね。

今回の勝因は?

ただ、勝ったなら勝ったなりに勝因を分析したいと思います。
勝って兜の緒を締めよといいますか、何が今回良かったのをフィードバックしたいです。

勝因1:就職に意欲的な姿勢を見せた

まず、勝因1は意欲的な姿勢を見せることができた、ということです。
そもそもの今回の就職の経緯をお話ししますと、ヤギッシュという履歴書を作成するウェブサービスで別の企業の履歴書を作成していました。

その内容が履歴書をご覧になられた別の企業様の目に留まり、オファーを頂いて、そのまま面接へ流れた・・・という感じです。
ここで2つの要因があると考えています。
一つは図らずともそうしたサービスを利用していたこと(実はオファーが来るサービスだと知らず、履歴書作成目的のみでヤギッシュを利用していました)。
もう一つはオファーの返事を迅速に行ったことです。
特に2つ目の返事を迅速に行ったことについては、企業様からも評価されました。
「返事が早い=意欲がある」と認識されたようです。
1つ目のサービス利用についても、無意識にしろ自ら機会を作っていたとしていわば引き寄せの法則といいますか、思想がそのまま行動になった形だと思っています。
思っているからこそ行動ができたんですね。
この2つの意欲的な姿勢が、まず大きな要因です。

勝因2:過去の経歴に助けられた

2つめの勝因は過去の経歴に助けられたことです。やはりこれまで歩んできた道が武器になるといいますか、魅力としてアピールできたことですね。
幸い同じ業界に7年も関わり、国家資格も保有していたので、そうした経歴にご興味を持っていただいた企業様とご縁があったかたちです。
今回のケースに限っては、そうした資格や経験をもとに、スタートアップではないですけど社内での新たな事業立ち上げに際してニーズがあったようです。
なので一貫した経験もある程度武器になるのだなと痛感しました・・・。

勝因3:運がよかった

3つめは運がよかった。なんじゃそれ?と思われるかもしれませんが、本当に巡りあわせや縁、運命って大事だと思います。
僕がたまたまヤギッシュを利用して、企業様もたまたまヤギッシュを利用して、偶然お互いのタイミングが一致したので、こればっかりは本当に運としか言いようがないです。
あと半月でもずれていればどうなっていたかはわかりませんから。
ただ、違う時期では違う出会いがあったと思います。
こうした巡りあわせは自分ではコントロールできない運としか言いようがないですね。

改めて思ったこと:ニートは楽じゃない

さて、勝利を得たところでこの4か月間の無職生活を振り返ってみますが、やはり今思うのは「ニートは楽じゃない」ということです。
計画的に仕事を辞めて、ある程度経済的にも見通しを持った人は楽しいかもしれませんが、僕のようにやむを得ず、アクシデント的にニートになった人は楽しいなんて存在しません。
常に見通しの立たない未来に不安を覚え、社会からの孤立感が日々強まっていきます。
周囲からは、「いいな自由で」と言われることも多いですが、自由だなんてとんでもない。僕はもし同じ境遇の方がいれば、間違っても「いいな」なんて声をかけることはできません。
そんなにうらやましいのであれば今すぐお仕事をやめれば簡単に僕と同じ状況になれます。
「いや、仕事辞めたら収入が・・・」とか、「計画性がないじゃん・・・」と思う方、その考えが正解です。そして僕はそれを強制的にせざるを得なかったのです。どうでしょう、それでもニートに憧れますか?
定期的な収入があり、社会的地位がある程度保証されている。会社に社会保障面でも守ってもらえている。
これらを一切考えることなく思考停止で好きなことを自分の時間に思う存分できるのですから、これ以上に楽なことはないと思いました。

これからの意気込み

最後に、これからの意気込みです。
勝って兜の緒を締めよとはよく言ったもので、前回と同じように入社してハッピーエンド、終わり!ではありません。
そこからが本番です。
僕は1つのミッションを託されてご縁を頂くことができました。
そのミッションを成し遂げるまでは、ご恩に報いるためにも死に物狂いで頑張ろうと思います。
前回と大きく違うのは、目的意識の有無です。
色々新たにしんどいこと、辛いこと、大変なことは山積みだと思います。
しかしめげず、自分には魅力がある、力があると自信をもって働きたいと思います!

書き終わって思うのが、やはり引き寄せの法則は存在すると思います。
引き寄せの法則というとスピリチュアルなものを感じますが、社会心理学でも予言の自己成就なり色々な名前がつけられています。科学的にもある程度証明されているものです。
とにかく思ったら、すぐ動く。行動に移す。そうすれば身の回りの領域が動いた分だけ広がり、新たな景色や新たな出会いがあるかもしれません。
行動あるのみ、これに尽きると強く思いました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?