見出し画像

大黒柱へ

経営学部マネジメント総合学科
1年 望月航

こんにちは。浜松開誠館高校出身、望月航です。拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると幸いです。

今年でサッカーを初めて14年目になります。6歳の頃、友達に誘われて地元の少年団に入りサッカーと出会いました。そしていつの間にかサッカーは、自分の生活の中心になっていました。 
サッカーを通して、様々な事を学んだし、様々な経験を積み重ねてきました。当然ながら、それはどれも嬉しい事や楽しい事だけでなく、悔しい事や辛い事も多くありましたが、どれも自分にとってとても良い経験になったなと感じています。これからもサッカーを通して多くの経験を積んでいきたいです。

大学4年間で心がけたい事は「楽しむ」ことと「謙虚さ」を常に持つことです。サッカーはまず楽しまないと成長しないと自分は強く思います。どんな状況であっても楽しむ事は忘れずにいきたいです。また、学業面もそれは同じだと思うので、どんな授業でも楽しみます。学業面での成長も期待してほしいです。そして、自分はすぐに結果に対して一喜一憂してしまうところが悪い部分だと感じるので、過信せず、謙虚さを忘れずに日々のトレーニングに励んでいきたいと思います。

城西大学サッカー部に入部し、約4ヶ月が経ちます。城西のサッカーや、埼玉での生活にもだいぶ慣れてきました。自分の力不足を毎日のように感じますが、それと同時に成長も感じるのでとても楽しいです。今年1年間最も意識したい事は、疑問に思った部分はすぐに聞くこと。田中彩斗くんをはじめ、質問したらすぐにアドバイスをくれる先輩方しかいないので、どんどん質問して吸収し、自分のものにしていきたいなと思います。

ここでの4年間が、自分の幼い頃からの夢を叶えるためのラストチャンスになります。夢を実現するために、夢から逆算して行動を選ぶ事はもちろん、チームの軸として4年間活躍します。誰かの後ろについたり、人任せでは活躍する事は出来ないと思うので、チームの軸として、先頭に立って活躍することにこだわっていきたいです。
また、今当たり前のようにサッカーが出来ているのは多くの人の支えがあってこそです。決してサッカーが出来ている日々が当たり前だと思わず、その人たちへの感謝の気持ちを持ち続け、サッカーに打ち込んでいきます。

4年間頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?