「2つの目標」

新4年 現代政策学部 社会経済システム学科 
田中彩斗


みなさんこんにちは。
田中彩斗です。
今回のブログでは自分の思い、そして「2つの目標」を綴ってるいので是非最後まで読んでいってください。


“今シーズン、チームとしての目標“


関東リーグ1部昇格。
成し遂げるには何が必要か。


チーム力だと思う。


昨年、埼玉県リーグ1部から関東2部リーグに参入することができた。
選手層が厚く切磋琢磨しながら練習に取り組んでいた。その中でも、昨年のチームで1番良かったことは、スタメン以外の選手がモチベーションを下げず、自分の役割を理解して団結していた事だと思う。
出れなくて不満を持つのは当たり前だと思う。でも昨年のチームは、その不満を押し殺して、チームが勝つためにという事を大前提に考えて行動していた。試合前アップでは、今何すべきなのかを考え、スタメンの11人が最善の準備をする為のサポートをしていた。アップの効率、質を追求していく事で、勝ちにつながっていった。途中から入った選手でも、得点を取る事があったり、得点の起点となるプレーが出来ていた。これが全てではないが、大事なことだと言い切れる。また、全学年距離が近くてコロナのことも考えながらではあるが、プライベートでもBBQをした事などが良かったと思う。

話を戻しますが、昇格するには、チーム全員が同じ方向、目標に向かっていかなければならないと思う。
リーグ戦のレベルも高くなり、昨年以上を追求していかなければならない。


目標 “プロになる“


自分はサッカーが大好きだ。

幼稚園からサッカーを始めた。
そして、親元を離れ高校は新潟へ進学して、大学でも思う存分サッカーをさせていただいている。何としてでも結果で、家族、小学生から大学生で関わった監督やコーチ、友人、バイトの店長、皆さんに恩を返したい。


自分は、大学の2年生まで1番下のカテゴリーでサッカーをしていた。サッカーが嫌いになりかけて、諦めかけていたが、フットサルに出会い、自分の限界はここではないと気づき、もっと上手くなりたいと思った。フットサルではサッカーとは違う考え方や見え方がある。
現在TOPチームですが、中心選手としてもっと高みを目指していきたい。

プロサッカー選手という夢は目標へと変わった。

小さい頃からの夢が近づいた感覚がある。
それも、関東2部リーグに参入したからだ。
注目度が高く、プロサッカー選手になる可能性が上がってくる。
全力でチャレンジしていくことを念頭において、やっていきたい。

ラスト1年、2つの目標を達成するために、チームの為に何をするべきなのか、どう行動していくのかを是非見ていただきたい。結果で見せます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?