見出し画像

【フランス語】スペルが大変だと言うけれど

「フランス語ってスペルと発音が一致していなくて大変ですよね」

という話を、フランス語を学んだ方、学んだことのない方の両方から聞きますが、

英語を学んだ後にそれを感じる程、フランス語のスペルは酷いだろうか……と思います。

確かに、例外はあります。

「est」は「東」の時は「エスト」、「be動詞」の時は「エ」
「outil」は「ウティ」と読む(Lは一体どこへ…)、

ですが、フランス語のスペルと発音の問題は
「この音をどのスペルで書けばいいか分からない」
であって、
「この綴りをどう読めばいいか分からない」ではないと思います。

その上、「どのスペルで書けばいいか分からない」と言っても、
スペルの候補はある程度絞られるのです(固有名詞を除く)。

フランス語単語のスペルは規則的なので、「読み」に限って言えば、
規則を覚えさえすれば発音はできます

日本語の例を使えば、フランス語のスペルは「『さいとうさん』問題」と似ています。

実際にそんな問題があるわけではなく、僕が勝手に名付けたものです。

「さいとう」の苗字を音でだけ聞いた際に、どう綴るのかという問題です。

「斎藤」
「斉藤」
「齋藤」
「齊藤」
色々あります。

でも、これら4つの苗字を目で見たとき、恐らく「この苗字、どう読めばいいか分からない」と言う人はあまりいないのではないでしょうか。

「書けるけれどどう読めばいいか分からない」という「『熊谷さん』問題」は、フランス語ではむしろ例外的です。

フランス語のスペルの問題もこれと似ています。
ある発音を書き表すパターンは時に非常に多いですが、
逆に、書かれたものを読むことについては、一つに定まることが通常です。

しかも、「この音、どうやって綴れば良いか分からない」という悩みは、フランス語だけでなく英語や日本語、引いて言えばどの言語にも多かれ少なかれ存在する普遍的な問題です。

フランス語についてことさらに取り上げる必要もないと思います。

ですので、英語のスペルと発音のカオスな状況を受け入れられる方であれば、フランス語のスペルはむしろ簡単だと思うのではないかと思います。

本当に難しいのは、リエゾンだったり、速い発音だったりと、別のところにあるように思えます。

ここまでお読みいただきありがとうございました!


もし宜しければサポートいただけるととても嬉しいです!