見出し画像

私たちは痛みをガマンしすぎたのかもしれない

『女性は痛みに強いから、男性よりも我慢強い。』
そんな言説を聞いたことはありませんか?

出産の痛み、生理痛の痛み、不妊治療の痛み、授乳の痛み、更年期の痛み。

女性特有の体の痛みだけではありません。社会生活でもそうです。

ヒールのある靴を強制される痛み、ワンオペ育児の壮絶さ、苗字が変わる心の痛み、いつも笑顔でいることを求められる心への負担。

私たちは本当に、痛みに強い生き物なのでしょうか? 

そんなわけあるかーい!!
痛みをなかったことのようにするために、
私たちが毎日どれだけ思考を巡らせてツライ思いをしているでしょうか。

でも私たちの「痛くないふり」があまりにも上手すぎるために、
日本社会は、女性の痛みに鈍感になってしまったのではないでしょうか?

生理用品には贅沢品と同じ税金をかけられ、
中絶は痛くて高い手術が中心。
緊急避妊薬は薬局で手に入らない。
お腹を痛めて出産することが評価され、待機児童の問題は解消されない。
女性の賃金は男性より低く抑えられ、雇用も不安定。
学生時代から痴漢にあい、性暴力被害は軽視されています。

国会議員の9割が男性です。
もちろん女性の痛みを想像し、考えようとしてくれる男性議員もいます。しかし、そんな男性議員は数えるほどしかいませんし、当事者性が発揮できないことから政策の優先順位が下がっているのが現状ではないでしょうか。

もし政治家の半分が、あなたの痛みを経験した事がある、そのまま分かってくれる人になったら、
私たちの毎日はどう変わるでしょうか?

『女性に投票チャレンジ』
それは選挙で女性に投票するというチャレンジです。
ノーリスクで、しかもお金もかかりません。
今回の参議院選挙、誰に投票していいか分からないと言う人がいたら、
私たちのインスタをチェックしてみてください。
全国から投票できるおすすめの比例代表候補者を集めました。

もし日本中の女性たちが女性に投票したら、日本はどう変わるでしょうか?

もちろん男性の参加も大歓迎です!

最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひフォロー、スキやシェアをしてこの活動を応援してください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?