見出し画像

『オートで月5万円貯まる魔法の節約術』の感想&解説

元散財モンスターが5年で1000万貯めた、Youtuber ミニマリストゆみにゃんさんの著書レビューです。

◆基本情報

・ページ数:215ページ
・所要時間:1.5~2時間
・内容:散財をやめてお金を貯める方法

◆所感

・広く浅く網羅
・2023年最新の情報
・本代はすぐに元がとれる!

本書は全5章構成になり、以下の様な構成となっています。

0章・・・貯金に対する考え方
1章・・・固定費の節約術
2章・・・変動費の節約術
3章・・・お金の増やし方
4章・・・お金が増える心理学的メカニズム

節約術についてはスマホ代、賃貸契約、サブスク、クレカ、スマホ決済、保険、光熱費、フリマなど多岐にわたります。
ご自身に関係ない内容(私の場合「持ち家」や「マイカー」など)も多数あると思いますが、興味ある・出来ることから実践しましょう。

1つ実践するだけでも書籍代1400円は元がとれると思います!

◆ポイント

◆前提となる考え方

本書のタイトルである「オートで月5万」ですが、これは月の手取りからあらかじめ5万円を引いて、残ったお金で生活する「先取り貯金」が前提となっています。

自分の意志では難しい方は会社の財形貯蓄などの制度や銀行サービスを利用しましょう。もちろん月5万円ではなく2万円、10万円などご自分の目標に応じて設定して問題ありません。

しかし、「言ってることはわかるけど、毎月●万貯金したら生活が苦しくなるよ!」という当然の意見が出てくると思います。

そこで毎月数万円貯金に回したぶん支出を抑えるべく、1章以降の節約術を取り入れていこうというのが本書のコンセプトです。

◆節約術について

本書の節約術を一から紹介するには数が多過ぎるため割愛しますが、個別のノウハウについては著者のYoutubeチャンネルでも紹介されています。(最近は投資関連の動画が多めですね)

私の気になったものだけ少しピックアップします。

  • スマホ代・・・格安SIM、通信に不安があればキャリアの格安プラン

  • 保険・・・「保険は不幸のたからくじ」50%で「現金の備え」に負ける

  • ふるさと納税・・・「手続きがめんどう」は古い。今ならネットで完結

  • コンビニ・・・毎日利用は年平均25万の支出。「不健康を買っている」

本書はかなり広範囲に網羅されているので、スマホの見直しやふるさと納税など「やり得」なものでも、まだやっていないことも多数見つかると思います。

私もこれを機に面倒くさがらずにやってみようと思います。

◆物欲が生まれる原因

1.買い物依存症
快楽物質(ドーパミン)は「モノを手に入れる瞬間」に一番多く分泌されます。これが「買っただけで開封しない」現象を引き起こします。

また、ドーパミン依存は「疲労が溜まっている」時ほど顕著に現れます。

なお、ドーパミンは「モノ捨てた時」にも分泌されることがわかっています。ドーパミン依存を排除するのではなく「断捨離の快感」に向けてしまうことが近道です。

2.ディドロ効果
「モノを手に入れたらモノが欲しくなる」現象の事です。
「高級家具を買ったらその周りも高級にしないと見栄えが悪い」「iPadを買ったら周辺機器も揃えたくなる」といったやつです。

ディドロ効果の対策は「1個目を買わない」「モノを捨ててしまう」につきます。

3.保有効果
「手に入れたモノを過大評価する」現象です。
他人からみたら「なんでこんなモノいつまでも持ってるの?捨てなよ!」といったモノも、本人にとっては価値があると感じてしまいます。

親がいつまでも要らないモノを抱え込んでいると、没後は子供が数十万の業者費用を払って処分しなければいけません。
モノを捨てられない時は「他人から見ても価値あるか」で判断しましょう。いざ捨ててしまうと案外その存在自体を忘れてしまうものです。

◆モノを捨てると自分の時間を取り戻せる

断捨離をすると第一に「家事の時間」が減ります。
また、モノに注意力を割かれる(モノが多いと無限の選択肢が生まれる)ことが減り、自分の時間を取り戻すことができます。

取り戻した時間や意志力で「健康のための活動」や「自分磨き」をすることができれば、「将来について考える時間」も確保でき、それが投資や副業にもつながっていきます。(投資も副業も「長い時間軸で見る」能力が求められるからです)

金銭的・時間的に日々いっぱいいっぱいの人が「将来について考える」ことはできませんよね。考えるのはいつも「目先のこと」のはずです。

そして目先の欲求に負けた結果、散財や不摂生につながります。
前述の「ドーパミン依存」も「疲労が溜まっていると悪化する」んでしたね。

◆読み終えた感想

本書では非常に多くの節約術が紹介されていますが、細かい節約の積み重ねで「月5万」を節約しようというコンセプトなので、いきなり「月5万」を実現するのは結構大変と感じました。

ですが「月収を5万増やす」には膨大な時間が必要です。サラリーマンなら転職や昇進がなければ数年単位の時間がかかるかもしれません。
それに比べれば「支出を減らす」方が圧倒的に資産を増やす近道でしょう。
実践しやすいものから取り入れて「月5万節約」を目指したいと思います。

いつもは箇条書きのメモ形式ですが、今回は口語形式で記事を書いてみました。どちらが読みやすいでしょうか?

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?