見出し画像

呉市の亀山神社の狛犬さんたち。〜戦火の傷あとが残る狛犬さんに出会って〜

呉市の亀山神社。
狛犬さんがいっぱいいらっしゃいました!
全部で4対も。
多いですよね?

急坂を登り、階段を上る前にまず可愛らしい狛犬さんが。
ちょこんとお迎えしてくれてなんともかわいいです。

階段を上がると、このお二方が天を仰ぎ見ておられます。
後ほどご紹介いたしますが、天保生まれ、御年188歳であられます。

そして次の階段へ行く途中には、このお二方が尻尾をたてて、にらんでるような、笑いかけてるような、或いは、なにか謎かけでもしてきそうなお顔をして、お迎えしてくださいました。

最後の階段を登ってすぐのところで、よく来たね!と、優しくお迎えしてくれたのは、この方々。
両手を玉に乗せて愛らしいお姿です。

この亀山神社は、大宝3年(703年)から明治19年(1886年)までの約1200年間は、ここより、もっと海の方(現在の入船山記念公園)にあったのですが、呉に海軍鎮守府が設置されることが決まり、境内地は海軍用地として接収されたため、今の場所にお引越しすることになったそうです。

二番目の、狛犬さんは、天保6年(1835年)生まれ。
お引越しも経験されておられるのですね。

そして、昭和20年の空襲にもあわれ、その傷あとを、今も、台座や、腰のあたりに残し、その凄まじさを伝えてくれています。

台座猫足は、新しいものに取り替えてありました。
こちらが劣化した、もともとの台座猫足。

高台にあり、開放的で、氣持ちのよい境内は、七五三お詣りの家族連れも多く、にぎやかでした。

この亀山神社のお祭りのときに売られると言う 呉名物の“いが餅”を、和菓子屋さんで見かけたので、買ってみました。

色づけされたお米がのってて華やかです!
お祭りっぽくて、
なんだかうきうきします。

そう言えば、黄色のは、輪島朝市の“えがらまんじゅう”に似てるかも。
そう思って、昔の写真を探してみたら、あった、ありました。
こちらです。

輪島朝市のえがらまんじゅう
クチナシで色づけしてるって聞いたような。

似てるといえば似ています。
でも、えがらまんじゅうの方が、上にのってるお米が多くて、色も全体的に黄色いですね。

少し調べてみたら、各地に同系のものはあるようです。
またどこかで似たお菓子に出会えたら嬉しいな。

今日もありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?