見出し画像

001『〇〇しない』を始めたら人生変わりました。

『〇〇しない』っていう考え、

少し前からいいな〜なんて思うんすよね。

ひょっとしたらいろんな問題に応用できるんじゃないかな〜なんてマイブームになっています。

きっかけになったのは服問題でした。

服が好き過ぎて大量に持っていたので毎回何を着ようか頭を悩ましていました。

さっそく『しない』を使って解決してみたのですが、いや〜この考え方おもしろいすよ。

『素直に受け入れてみる』のがコツすかねw

まず服選びで迷うことが悩み事なので、
まず『迷うことをしない』と決めるんすよ。

ここが大事です。これがベースっす。

そして『どうしたら服選びで迷わないか』を考えます〜。つまり『それだったら迷うことは絶対ないよね』という状態を作り出せれば大成功なワケです。

ここまで理解できたらあとは瞬殺でっす。

まず洋服が100着あるなら10着に減らせば悩みは10分の1。そしてトップスやパンツなどジャンルで同じデザイン・色にすればどれも同じなので迷いはゼロ!

終了っっ!お疲れした。笑

…いやいやそんなアホな!!
そう!そのアホみたいなことが正解なんです。

でもね、実はこれみんな経験してるんすよ。

ほら、学校の制服ってよく考えたらこのパターンと同じじゃないすか?

少ない枚数で同じデザインで同じ色。

夏服や冬服の違いはあれど『今日どのデザインの制服着ようかな?』って悩んだこと無かったっすよね?

私服の制服化。これなんすよ。

服を減らして同じデザインにして同じ色で統一。

例えば夏場なら無地黒Tを5枚とか。
Tシャツはそれだけでまわす。

春秋はそれに羽織ものをプラス1着。

冬場はアウターをプラス1着。

傷んで買う時も黒Tなら同じ物を買うので
迷いなんてありません。笑

パンツは黒ジーンズ1本あれば充分ですがデニムパンツもあれば計2本でもう完璧。
自分は夏場はプラス海パンでほぼこなします。

これで服選びで悩むことはもう無くなりました。

『オシャレは引き算』なんていう言葉の本質は『主張しない主張』こそが本当のファッションだということなのではないかな〜なんて最近思います。

主張しない主張。いいんでないすか。

逆に1番トガったスタイルなんじゃないかな〜と最近思います。

興味がある方は『ミニマリズム・服』なんかでググッてみて下さいね。

今日は『しない』って考えいいよね&服の悩みは『しない』で解決!のお話でした。


ではまたー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?