見出し画像

無駄だけど無駄じゃない

仕事において、「無駄だけど無駄じゃない仕事」ってあると思うんですね。
無駄だけど無駄じゃない。。。
傷がないから「傷」じゃない(アニメ モブサイコ100%のセリフを思い出しました。全然意味が違いますが。。。 敵組織の「爪」には精鋭部隊の「傷」という幹部がいて、メンバーには目印の傷があるんです。ホントどうでもいい、今日は真面目な話です)

先日、詳しくは書けませんが、仕事に必要な書類を先方がなかなか送ってくれなくて、めちゃくちゃ困っていました。
正直、いつもレスポンスが悪くて「至急、送ってください」「送ります」→送ってこない → みんなイライラ!!
のくだりを毎月しています。 (これこそ無駄な時間です)

まず、「依頼書」があって次に「正式な書類」が送られてくる仕組みなんですね。(いや、依頼書いらんやろ!って思います)

依頼書には、「後日、正式な書類を送ります」と文言があります。
しかし!! ここで、一度先方に電話をします。
「正式な書類を送ってください」と。 文言があっても、遅れるからです。

その日は土曜日で、先方は休業日です。
電話が繋がらないことは分かっているけれど一度、警備員さんが電話に出られて、当番の人に繋いでくれたことがあったので、
(まあ、繋がらなくても着信履歴は残るわけだし、と思い)手が空いているスタッフに電話をお願いしました。

↑ 「この「電話」要らないんじゃないですか?」
「する意味あるんですか?」
「無駄じゃないですか?」
「にゃー子さんが出勤の日じゃなかったら、私電話してませんよ」 
などと、ちょっと失笑気味に言われました。

私「う~ん・・・結局、いつも書類が遅れるから、依頼書がきた時点で
一度電話してるんだよね。いいよ、私が電話するから。」と言って、自分で電話しました。
結局、繋がらなくて私が戻ってくると、「電話、つながりました??」と
先ほどのスタッフに聞かれ、
「ううん、繋がんなかった」というやりとりがありました。(ほれ見ろ!と思われてるんだろうなー、とダークサイドな思考になります)

要は、

一回電話してんだから、書類ちゃんと送ってよ!
こちらに落ち度はないよ!


っていうのを、先方に伝えるための電話で、「無駄じゃない」
と思うんですがどうなんだろう??

上手く伝えられなくて、なんか「無駄な仕事をふってくるオバさん」
と思われたんじゃないか。。。 と、いや~な気持ちになりました。

最初から、自分で電話すればよかったー。 と思うんですが、それだと
そのスタッフは、毎回電話している事を知らなくて、もっと書類が遅れていたかもしれないんです。
頼むより、自分でやった方が早いけど、新人さんは育たず、教えてない私がチクチク言われる。。。という悪循環になります。

繋がらない電話をするのは、無駄っていえば無駄なんだろうけどさー
チェッ、と いじけたくなりますが、もっと毅然と伝えたいですね。
受け取り方って、人それぞれだからその人が「無駄」と思えば無駄になります。

私は「仕事において、迷ったらやる!」派なので、周りからみて無駄なことでもやってるんだろうな、と思いました。
でもでも小心者なので、もうこれでいいんです! 開き直っています。
自分は「無駄」とは思ってないから。
お金もらってるんだから、真面目に取り組みます!

ちなみに、「無駄だと思う仕事」ランキングを調べたら、
1位「残業」
2位「ハンコ」
3位「意義がわからない」とありました。
ブルシット・ジョブというんですね。勉強になります。

今回の電話は、3位「意義がわからない」に当たるんでしょうか。。。

長文、お読みいただきありがとうございます。 








 





この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?