ドラマ「何かおかしい2」第4話「にせ雨穴」について考察・感想

ドラマ「何かおかしい2」第4話「にせ雨穴」
ネタバレあります。

まさかヒューマンホラーの「何かおかしい」で本当に血の流れる日が来るとは思っていませんでした……。目ェかっ開いた笑顔の梶川さん、登場時点から既に怖いですが、あの血塗られた顔! 息が止まりました。予告編でもあのシーンにはビビったので、微妙に悔しい(好き)。

さて、今回の件がどのように仕組まれていたか検証していきます。

結論から書くと、
・梶川さんがメインで土屋さんへの復讐として計画&実行。動機は過去のパワハラ。
・上村さんは場の提供程度の協力に留まる。動機は過去のヤラセ番組のトラブルで土屋さんを恨んでいたためと、オビナマを終わらせたかったから。
・梶川さんが樋口リポーターに危害を加えたのは上村さんにとって想定外。

出来事を順番に見ていきます。


①事前準備

冒頭で梶川さんが土屋さんと樋口さんのスキャンダルニュースを見ていますね。この時に樋口さんを使った復讐を思いついたのでしょう。パワハラ音声だけでは、土屋さんはさほどダメージを感じそうにありませんから。

上村さんは土屋さんのことも梶川さんのことも昔から知っています。2人の間の因縁も承知のはず。オビナマを終わらせるために番組内で復讐しないかと声を掛けた。ただし、2人がどのタイミングで再会したか、どちらから接触を図ったかは不明です。


②「住民全員の顔に傷がある村」への中継誘導

「住民全員の顔に傷がある村」のお便り → にせ雨穴による肯定メールとツイート → 雨穴さん本人と電話が繋がらず → 土屋さんが中継隊を村に向かわせる、というのがお便りから中継までの流れです。

この計画のネックはにせ雨穴。一番の気がかりは本物の雨穴さんが現れてしまうこと。1ヶ所、危ない場面がありました。

にせ雨穴からのメールを受け取った内山さんは本人に電話で確認を取ろうとしています。ここで本物の雨穴さんが電話に出てしまえば、計画はおじゃん。

考えられる対策は二つ。一つ目は雨穴さんの忙しそうな日と時間帯にコーナーをぶつけること。何曜日の何時ごろはだいたい動画撮影をしている、というざっくりしたスケジュールがわかっていれば、この方法が使えます。しかし確実とは言えない。

二つ目は、にせ雨穴が動くタイミングで本物の雨穴さんに電話をかけるなどして気を逸らす。

今回は幸い雨穴さんが動画撮影中で、内山さんからの確認電話に出られませんでした。内山さんから雨穴さん本人に電話した、と聞いた時、上村さんは雨穴さんが電話に出なかったことをしっかり確かめています。やはりここが最大の難所だったのでしょう。

あとは上村さんからスタジオの状況を教えてもらいつつ、タイミングを見計らって梶川さんが村への道のりをメール。上村さんは土屋さんが波里村への中継指示を出すよう、巧みな話術でさりげなく誘導。

ところで、惨殺事件のあった廃村の話へ土屋さんが「本当の話だったらこんな番組に送ってこない」とコメントした時、上村さんが「これからすげーの来るよ」みたいな変な顔してるのがウケました。


③梶川さんによる土屋さんへの復讐

梶川さんが企んでいたのは、次の三つ。一つ目は波里村の噂が本当だったと土屋さんに見せつけること。二つ目はパワハラ証拠音声の公開。三つ目は樋口さんの顔に傷をつけること。

過去最高に恐ろしいリベンジでした。はい。これ以上の言及は控えます。

ところで上村さんはこの計画をどこまで知っていたのでしょう。

梶川さんが中継隊を波里村に呼んだのは、一つ目と三つ目の目的を達成するため。しかし上村さんには樋口さんを巻き添えにする動機がありません。

上村さんはオバナマを打ち切りにするために、何度もトラブルが起きるように仕向けていましたが、その時に利用したのは過去のヤラセ番組の関係者や後ろ暗いところのある人たちです(最終回より)。樋口さんはそのどちらにも該当しません。

梶川さんとしても、樋口さんへの傷害まで伝えたら上村さんに協力を断られると考えるのが自然では。梶川さんは土屋さんに「やっと僕のアイデアを採用してくれましたね〜」と言っています。それまで何度も失敗してきたかのような口ぶり。貴重な協力者を失うような真似は避けるはず。

故に上村さんが知っていたのは、村の噂の証明とパワハラ暴露の部分だけと推察されます。


まとめです。
・梶川さんがメインで土屋さんへの復讐を計画&実行。動機は過去のパワハラ。
・上村さんは場の提供程度の協力に留まる。動機は過去のヤラセ番組での恨みと、オビナマを終わらせたかったから。
・梶川さんが樋口リポーターに危害を加えたのは上村さんにとって想定外。

復讐部分については以上になります。ここからは少し気になった点について考えていきます。


❶梶川さんの片目

眼帯を外した梶川さんの片目は義眼なのか白濁なのか、真っ白です。失明しているのは明白。

おそらく村の内部に入るために、顔に傷を負う必要があったのでしょう。自分から進んで傷つけたのか、村人たちから秘密を教える条件として迫られたのかはわかりませんが。

では、なぜ村人と同じマスクで隠れる部分ではなく、目を傷つけたのか?

目の傷には、二つの特徴があります。

一つ目は、頬などと違って機能的なダメージが大きいこと。抵抗感や将来的な障害が大きいからこそ、梶川さんの覚悟の大きさを示すことができる。

二つ目は、社会的に触れられにくいこと。頬などより目の怪我の方が、忌避感を示してはいけないという倫理的な圧力がかかります。故に相手の応対も丁寧かつ慎重なものになる。

丁重に扱ってもらえるということは、対外交渉役に向いているということ。閉鎖的な村でも完全に外部との交流を断つことはできない。梶川さんはもともと外の世界の人間であり、職業柄的にも世間に通じています。村に迎え入れられる際に、村と外とを取り持つ役目を任された(or 買って出た)のでは。


❷なぜ村人はラジオ中継を受け入れたのか。

雨穴さんも疑問を呈していましたね。閉鎖的な村なら外部の人間、特にメディアを中に入れたがるはずがない。

考えられる理由としては二つ。

一つ目は、他ならぬ梶川さんの頼みだったから。梶川さんが上の仮説通り、優秀な対外交渉役で村になくてはならない人材だったらあり得る話。でも少し弱いですね。

二つ目は、顔の傷を見せなくても良い約束だったから。思い返せば、スタッフもリスナーも村人の顔の傷を目にしていません。

村人は梶川さんに場所だけ提供する。あとはすべて梶川さんの独断ということにする。そうすれば村に迷惑はかからない。

言い訳ならいくらでもできます。例えば
全員が大きなマスク → 密な環境で働いているので感染対策の意識が高いだけ。
樋口さんの顔を綺麗と褒めそやした → アイドルが物珍しかったから。
梶川さんの樋口さんへの凶行を止めなかった → 工場の機械を紹介したいと梶川さんに言われたので、取材時は邪魔にならないよう周辺には近付いていない。だから何も知らない。

どれも嘘と証明する手立てはありません。梶川さんが自分一人で罪と真実を背負い、村は平穏のうちに留まる。こんな約束が成立していたとしたら、梶川さんはかなり信頼されていたことになりますね。


❸他の中継スタッフはなぜ樋口さんを助けなかったのか?

樋口さんが機械のところへ連れていかれるシーンと、梶川さんが血塗れの顔を見せるシーンでカットが変わっています。

どこかでカメラマンたちをノックアウトしたか、企業秘密があるからと穏便にカメラを取り上げて、以降は梶川さん自身で撮影したのでしょう。

少なくとも血塗れの梶川さんが画面下からカットインするシーンでは、カメラはどこかに固定されています。あの場に立ち会った人がいたとすれば、梶川さんの手元の樋口さんを見るか、目を背けるはず。意識せずともカメラは視線に従って動く。だから人がカメラを構えていた場合、ああいう映像にはならない。

他の中継メンバーは樋口さんを助けなかったのではなく、助けられなかったのだと推測されます。


❹村人の顔には本当に傷がある?

少なくともスタッフとリスナーは誰も傷を確認していません。

梶川さんの執念や態度から、波里村が土屋さんと真偽で揉めた「住民全員の顔に傷がある村」であることは間違いないでしょう。

しかし今では技術の進歩で昔ほど顔に怪我を負う機会はなくなり、逆に新しい治療法は増えています。「顔の傷は子供が死なないためのおまじない」だとしても、インターネットの時代に誰一人疑問を持たないなんて、あり得るでしょうか。

冒頭のシーン、村人たちはマスクの隙間から黙々と食事しています。顔に傷を持つ者同士なら、わざわざ大きなマスクで隠す必要ないのでは。感染対策なら、もっと離れれば良い。お喋りもしていませんし。

もしかしたら、傷が見えると大きさや酷さでマウントの取り合いが始まるのかもしれません。さらに嫌な想像を膨らませてみます。あの中の何人かは傷がないのにあるフリをしている。みんな傷のない人が交ざっていると勘付きながら、敢えて探すことなく和を保っている。

梶川さんが片目を失明しているのも、無傷の人の存在を指摘してしまったからかもしれない。暗黙のルールを破って村人に区別を生んでしまったために、梶川さんは片目で償うことになった。

もう片方の目を残したのは、村人全員の顔に「傷がある」ことを確認させるため。梶川さんという外部の人間に「全員の顔に傷がある」と言ってもらうことで、(事実はどうあれ)村人たちは結束を維持している。

そうだとすると、梶川さんは本当に村にとってなくてはならない存在になりますね。

……前回に引き続き、歪んだコミュニティ妄想で締めです。お付き合いいただきありがとうございました。


ご意見、ご指摘、ご感想などありましたらコメントいただけると嬉しいです。


この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?