税理士事務所に入って。会計キャリアを考える人へ

どうもヴィレッジです。
税理士事務所に入社して数日経ったので、近況報告と言いますか、会計系のキャリアを目指してる人が読んだら参考になることをシェアします。

1.稼ぐ未来を考えるなら税理士の資格は必須
知っていましたが、税務の分野は格差が激しいです。経営者の稼ぐ額と従業員が稼げる額に差がありすぎます。
自分は監査法人のスタッフから転職したんですが、監査法人時代は残業込みで年収600万,700万円でした。(残業ナシだと500万前半くらい)税理士法人は固定残業制で500万になる見込みとのことで、転職してマイナス100万,200万円下がった形です。
ちなみに監査法人はシニアで残業代込みで1000万円いかないくらい、マネージャーで1000万円ちょっと、シニアマネージャーで1500万円いかないくらいとのことです。
周りの方に給料聞けないので、いくらもらってるかわかりませんが、どんなに昇給しても1000万円はまず行かないんじゃないかなと想像しています。
なので、税務会計で稼ぎたいなら、サラリーマンとして働くのではなく、独立するべきで、独立するためには資格が必須です。
ちなみに自分は税務知識があるということで500万です。アシスタントとして入っちゃうともっと低くなりますし、記帳などの雑務を一生やらされます。なので、税理士法人に資格もなくスタッフとして入ってしまうと、ラットレースからは抜け出せなくなります。新卒で税理士法人に入ろうとしてるなら要注意です。

2.申告ソフトの使いこなしゲームになりがち
税務申告は毎年、通達やら細則やらで微妙にルールが変わるのですが、その変更は申告ソフトに反映されるので、使いづらい申告ソフトを使えるかというゲームになっています。
申告ソフトで、ここは空欄でも大丈夫、ここは記入しなきゃダメ、とか知ってどうするの?という話です。
なので、まぁ、ある程度慣れたら、下の人間にpassしちゃうのがベストだと思います。少なくとも一生やるようなことではないです。
税理士法人で一生サラリーマンは絶対やっちゃダメですね。

3.小さな経理業務をマスターするのにちょうど良い
一つの会社で記帳代行から償却資産税、消費税、法人税の確定申告までを一通り実施すると、経理の作業を一通りマスタできます。それを何社もやると色々な経験が積めるので、小さな会社の経理をやるよりもたくさん経験が積めます。
また、自分の入った税理士法人はSPCを多く取り扱っており、会社をお菓子買う感覚で作って事業年度や社名をコロコロ変えており、その手続きとして税務署や都税事務所に出す書類を作ったりしてました。(これも申告ソフトでやってます。)
小さな会社の経理作業ができるようになること、社名変更の際の業務がわかるようになることなどは、ベンチャー企業のCFOなんかには絶対必須の仕事だと思うので、将来CFOになりたい方には向いてるように思います。

以上3点つらつらと書き連ねてみました。
まぁ、まだ入社して数日なので、あくまでちょっとかじった人間の戯言だと思ってみていただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?